★ストーリー攻略2
・地下6階、幻魔王マガルギに話す。
ボス
ダークフレイム HP350
マガルギ HP3000
デスブリザード HP350
・連続して戦闘開始
マガルギ HP10000 ボミエ
↓
1回目のエンディング突入
↓
・旅の扉に入る
・城のみんなと離す
・部屋に戻ってベットに入る
・旅の扉に入る
↓
・キャンプでみんなと話す
・モンスターじいさんと話したらフォズも戻ってくる
・ルインに話し、ラダトームに向けて出発
↓
[デルコンダル]
・ルインの父はスライムの楽園を探すたびに出る。
・ムーンブルク・ロンダルキアからスライムランドへの船が出ている
↓
[ラダトーム]
・地下ではなく2階の玉座にいるマガルギに話す。
・カラーオーブを集めてペルポイ東のスライムランドに持っていくよう言われる
↓
[スライムランド]
まどうスライム、バブルスライム(りんご)、
メタルキング、ゴールデンスライム(エルフののみぐすり)
パーラル、イイロ、ドリーン
北に祭壇と海底洞窟があり、
南に昔別れた仲間が来る小屋がある。
小屋のじいさんにマスタースライムを見せると
「メタルマスターの心」がもらえる。
↓
[船着場]
タル:アクアスライムの心
↓
[祭壇]
オーブの捧げる数や組み合わせによってダンジョンが変わる。
↓
この後は各地に点在する魔物の巣とキャンプから
カラーオーブを集めて祭壇に捧げ、
ダンジョンをクリアするという繰り返し。
2回目のエンディングもあるそうです。
↓
【例】
[ローレシアの北のキャンプ]
・釣り師に話すとカラーオーブが一つもらえる。(パープルオーブ)
[アレフガルド、聖なる祠の北すぐにあるキャンプ]
・商人に話すとカラーオーブが一つもらえる。(イエローオーブ)
[ローレシアの北の魔物の巣]
出現モンスター:ストロングアニマル、リップス、バーサーカー、ビックアイ
宝箱:エルフののみぐすり(地下1階)
・地下2階にボス(ボスのセリフはランダムで変化する)
ボス Exp.1086 1853G
ストロングアニマル HP600
トライワインダー HP4400
ストロングアニマル HP600
・倒すとカラーオーブがもらえる(イエローオーブ)
・旅の扉で外に出られる。
と、このようにランダムに点在するキャンプやダンジョンをクリアして
オーブを集め、スライムランドの祭壇にささげてオーブダンジョンを攻略してください。
オーブダンジョンを1階クリアすると、キャンプや魔物の巣の位置、
町や城で仲間になる仲間が入れ替わるようです。
↓
以下は(; ´Д`) さんの攻略メモです。
http://www.dream-online21.com/dqm3/DQM3.txt
【 カラーオーブの組み合わせ 】
シルバー:2 ブルー:2 ⇒みずのせいれい /マルタのオーブ
レッド ブルー グリーン シルバー ⇒みずのせいれい/みずのオーブ
レッド ブルー パープル イエロー ⇒地の精霊 /大地のオーブ
レッド レッド グリーン パープル ⇒火の精霊 /ほのおのオーブ
レッドオーブ2コ/4コ ⇒ひのせいれい
ブルーオーブ2コ ⇒みずのせいれい
グリーンオーブ2コ ⇒かぜのせいれい
イエローオーブ4コ ⇒ちのせいれい
パープルオーブ2コ ⇒やみのせいれい
シルバー2コ ⇒ひかりのせいれい
【 精霊別・登場レアモンスター 】
(ひのせいれい)
・しんりゅう
・セルゲイナス
・ギガントドラゴン
・にじくじゃく etc.
(かぜのせいれい)
・ローズバトラー
・ドロルリウム
・スカラベーダー
・ふゆうじゅ etc.
(みずのせいれい)
・ダークナイト
・メタルキング
・グランスライム
・マスタースライム
・ゴールデンスライム
・ダークキング etc.
(ちのせいれい)
・インフェルゴン
・キングレオ etc.
(やみのせいれい)
・グラコス
・くさりまじん
・グランドサタン
・ナイトリッチ etc.
(ひかりのせいれい)
・キラーマシン2
・ドラゴンマシン
・グリフィンクス etc.
【 精霊メモ 】
一度バトルしオーブ(ほのお・みず・だいち・かぜ)をもらった後
再び精霊を訪れると、いろんなアイテムがもらえる。
オーブを望む際は、オーブをもらうまでに費やしたバトルのターン数で
いずれかのオーブか決まる。10ターン前後が境目か?
もちろん、ターン数の早いほうが、貴重なオーブになる。
(みずのせいれい)
・オーブがほしい:マルタのオーブ/みずのオーブ
・心がほしい :みずのせいれいのこころ
グランスライムのこころ
マスタースライムのこころ
・つよくなりたい:ガードモンスターの守備力30アップ
(ひのせいれい)
・オーブがほしい:せいじゅうのオーブ/ほのおのオーブ
・心がほしい :ひのせいれいのこころ
しんりゅうのこころ
にじくじゃくのこころ
・つよくなりたい:ガードモンスターの攻撃力30アップ
(ちのせいれい)
・オーブがほしい:ばしゃのオーブ/だいちのオーブ
・心がほしい :ちひのせいれいのこころ
インフェルゴンのこころ
キングレオのこころ
・つよくなりたい:ガードモンスターの最大HP30アップ
(かぜのせいれい)
・オーブがほしい:タイジュのオーブ/かぜのオーブ
・心がほしい :かぜのせいれいのこころ
スカラベーダーのこころ
ローズバトラーのこころ
・つよくなりたい:ガードモンスターのすばやさ30アップ
(やみのせいれい)
・オーブがほしい:じゃしんのオーブ/りゅうのオーブ
・心がほしい :やみのせいれいのこころ
ナイトリッチのこころ
グラコスのこころ
・つよくなりたい:ガードモンスターの最大MP30アップ
(ひかりのせいれい)
・オーブがほしい:ひかりのオーブ/メタルオーブ
・心がほしい :ひかりのせいれいのこころ
ドラゴンマシンのこころ
キラーマシン2のこころ
・つよくなりたい:ガードモンスターのかしこさ30アップ
【 カラーオーブのありか 】
(1)別のキャラバンキャンプで譲り受ける
(2)各地に点在する魔物の巣のボスを倒す
(3)フィールドの泉の交換イベントで、せかいじゅのしずく、せかいじゅのは、
エルフののみぐすりと交換する。
【 特殊なオーブ 】
マルタのオーブ ⇒最深部でワルぼうの心ゲット
ばしゃのオーブ ⇒最深部で馬車の改造を請け負ってくれる
[出現レアモンスター]
・キラーマシン2
・グリフィンクス
・ダーククリスタル
じゃしんのオーブ⇒最深部でデュランとバトル。勝てばデュランの心ゲット
[出現レアモンスター]
・グラコス
・だいまどう
・ワイトキング
・グランドサタン
・くさりまじん
せいじゅうのオーブ⇒最深部でマスタードラゴンとバトル。勝てばマスタードラゴンの心。
[出現レアモンスター]
・ひかりのせいれい
・ひのせいれい
・ちのせいれい
・やみのせいれい ⇒だいてんせいし
・かぜのせいれい
・しんりゅう
・マッスルコング
・にじくじゃく
・みずのせいれい
ひかりのオーブ ⇒最深部でてんかいじゅうとバトル。勝てばてんかいじゅうの心。
[出現レアモンスター]
・かぜのせいれい
・やみのせいれい
・ちのせいれい
・ゴールデンスライム
・マスタースライム
・グランスライム
・スピンスライム
メタルオーブ ⇒最深部(3F)でゴールデンスライム3匹とバトル。勝てばゴールデンスライムの心。
[出現レアモンスター]
・メタル系モンスター
りゅうのオーブ ⇒最深部でりゅうおう、キースドラゴン、ダースドラゴンとバトル。勝てばりゅうおうの心。
[出現レアモンスター]
・ジェノダーク
・やまたのおろち
タイジュのオーブ ⇒最深部でわたぼうとバトル。勝てばわたぼうの心。
[出現レアモンスター]
・ピモ
・パーラル
・ローズバトラー
ほのお・みず・だいち・かぜのオーブ
2回目のエンディング後、せいれい達から再び、ほのお・みず・だいち・かぜのオーブを
もらうと、今度はキズヴァーグの元へいけるようになる。
ただし、あまりパーティーを強化しすぎると、目的のオーブでないものがもらえてしまう為、
(ターン数でもらえるオーブが変わるようです)
なるべくターンを稼ぐようなパーティー編成を心がける。
最深部でキズヴァーグとバトルし、勝てばキズヴァーグの心をゲット。
【 確認済みのガードモンスター 】
スラロン:スタート時
ビーナス:カカロンの手下
キャロル:サマルトリア城
ズガッツ:ベラヌールの像
スミス:大灯台の頂上
ウェバー:海底洞窟 (スライムランドの北方にある洞窟)
ドルバ:竜王の城 (2回めのエンディング後、竜王の城に行ける様になる)
【 キャラバンの構成員(戦闘以外) 】
・商人 :人数が増えるほど、取り扱う商品も多くなる道具屋。マスターなら一人いれば可。
・盗賊 :預かり所を開いてくれる
・遊び人:カジノを作ってくれる ( 一人目でスロット / 二人目でポーカー追加 )
マスターなら一人いれば可。
・踊り子:
・ギャンブラー:
・吟遊詩人:名前を変更できる
【 別れた構成員 】
キャラバンを解雇した仲間も、スライムランドの父親の家に
ランダムで現れ、再び仲間に加えることが出来る。
【 フィールドイベント対処法 】
さびたモンスター・動けないモンスター ⇒馬車の中に魔物使いがいることで対処可能。
ニセ僧侶 ⇒僧侶が馬車にいることで対処可能。
穴掘り ⇒狩人がいることで、落とし穴回避可能。
水をほしがるモンスター ⇒馬車に魔物使いがいることで対処可能
呪われたモンスター ⇒僧侶が馬車にいることで対処可能。
【 フィールドイベント 】
※( )内はイベントのおこるフィールド
・腹減り(平野ほか)
・ダイエット(平野ほか)
・旅の僧侶 (平野ほか)
・ニセ僧侶(平野ほか)
・食料強奪(キラーエイプ・キラースコップ)(平野ほか)
・お金盗難(盗賊) (岩山・森ほか)
・泉(馬の水のみ:聖水の効果)(森)
・泉(アイテムの交換)(森)
・いきだおれ (砂漠・岩山)
・学者 (平野・砂漠・森ほか)
・水を欲しがるモンスター (砂漠・岩山)
グランドシャーク・グラコス・ぐんたいガニ
・動けないモンスター (森)
マッスルゴング・くさりまじん・パオーム・キラーパンサー
・天からの光 HP/MP回復 (平野ほか)
・天からの光 聖水 (平野ほか)
・さびたモンスター (砂漠ほか)
ひとくいサーベル・ミミック・プロトキラー
・さすらいのギャンブラー (平野ほか)
・通りがかりの貴族 (平野ほか)
・にせ雪だるま (雪原)
・あやしげなつば (岩山ほか)
・おおきな木 (平野・森)
・おどる精霊 (砂漠・岩山)
・落石 (岩山)
・あやしげな影 (平野ほか)
・のろわれたモンスター (岩山ほか)
・旅の踊り子 (砂漠ほか)
・旅の魔道士のルーラ (森ほか、キャラバン移動時)
【 船着場からの定期船 】
ローレシア ⇒サマルトリア/ムーンブルク
サマルトリア ⇒ローレシア/ルプガナ/アレフガルド
ムーンブルク ⇒ローレシア/ロンダルキア/スライムランド
ルプガナ ⇒ベラヌール/サマルトリア/アレフガルド
ベラヌール ⇒ロンダルキア/ルプガナ/
ロンダルキア ⇒ムーンブルク/ベラヌール/スライムランド
アレフガルド ⇒ルプガナ/サマルトリア/
スライムランド⇒ムーンブルク/ロンダルキア
【 キャラバン構成員 】
・ジャンヌ 女 狩人 ムーンペタ
・ポルカ 女 地図士 ムーンペタ
・デイビス 男 狩人 リリザ
・ブライアン 男 遊び人 テパ
【 こころ・げんまバトル 】
・スライムランドのじいさんにマスタースライムを見せる ⇒メタルハンターの心
・クシャラミに8ターン以内で勝利 ⇒クシャラミの心
・バルバルーに8ターン以内で勝利 ⇒バルバルーの心
・力力ロンに8ターン以内で勝利 ⇒力力ロンの心
・ドメディに8ターン以内で勝利 ⇒ドメディの心
【 転身 】
・マスタースライム
(元)パーラル +40 (心1)メタルキング
(心2)イイロ/ドリーン/パーラル/キラーウェブ/りゅうおう/ワルぼう
・グランドサタン
(元)パーラル +40 (心1)メタルキング
(心2)ランプのまおう
・にじくじゃく
(元)パーラル +40 (心1)メタルキング
(心2)リップス/ひくいどり
・スピンスライム
(元)パーラル +40 (心1)メタルキング
(心2)ベルザブル
【 モンスターの落し物 】
※食はしょくりょう
・キラースコップ 食3
・スライム やくそう
・はなもどき 食5 りんご
・ランプのまおう ふしぎなきのみ
・ばけものしんぷ ふしぎなきのみ
【 参考までに 】
ドラゴンマシン Lv99 +78
マスターけんし/マスターせんし/マスターけんじゃ/まものマスター
しんりゅう Lv99 +81
マスターけんし/マスターせんし/まほうマスター/マスターぶどうか
てんかいじゅう Lv99 +80
マスターけんし/マスターせんし/マスターそうりょ/マスターとうぞく
このパーティーが1ターンに与えるダメージは、(対キズヴァーグ戦)
マスター剣士のよんれんさつ 200 × 4 × 3 =2400
ガードモンスターのはやぶさ攻撃 650 × 2 × 3 =3900
2ターン目
マスター戦士の おのむそう 650 × 3 =1950
ガードモンスターの単攻撃 350 × 3 =1050
3ターン目
ガードモンスターの単攻撃 350 × 3 =1050
マスターけんじゃの イオナズン 100 =100
まほうマスターのベギラゴン 65 =65
4ターン目
ガードーモンスターの単攻撃 350 × 3 =1050
マスタぶとうかのかいしんげき 300 =300
よってパーティーが一回りするまでに、およそ 12000 程度の
ダメージを与えられる。もちろん、バイキルトやすてみ、は考慮して
いない。だいたいこの位になれば、クシャラミ等、4げんまから
心がもらえる様になる。
【協力】
(; ´Д`) さん、名無しハートの皆さん
速報DQM2>速報DQM3〜キャラバンハート>ストーリー攻略