おてなみ拝見FINAL -将棋- 攻略法
21:39 2006/08/06
ゲーセン将棋の「おてなみ拝見FINAL」の攻略法です。
実は『将棋ゲームの思考ルーチンの穴を探すのが好き』という暗い趣味を持っているのですが、
今日暇つぶしにゲーセンに行ってやったら初回プレイで穴が見つかったので報告します。
みんなもゲーセンでやってみよう。
「おてなみ拝見FINAL」プレスリリース
http://www.taito.co.jp/news/details/050311_5.html
【特徴】
将棋など複数のゲームが遊べる「おてなみ拝見シリーズ」のFinalバージョンだそうです。
何人かのキャラクターがいて、最弱の「初級」からラスボスの「棋聖?」まで何段階かの
強さがありますが、ほとんど変わりませんでした。
思考ルーチンの特徴としては、
・こちらの成り「歩」作製に対する抵抗が思いの他強かった
・「角」交換にはあまり積極的ではないように感じた
…といった点が記憶に残っています。
強さについてですが、
一般的にアーケードの将棋ゲームは、パソコン用に比べると、どうしても弱くなります。
理由は思考時間が長く取れないからです。
ゲーセンでは単位時間あたりにどれだけ客をさばけるかが重要なので、
コンピューターがあまり長い時間思考していると商売にならないわけです。
残念ながら、この「おてなみ拝見FINAL」も例に漏れず、弱い方でした。
それどころか、初回プレイで脆弱な思考ルーチンの穴が見つかりましたので、
以下に攻略法として、手順を掲載します。
【攻略法 手順】
1.先手を選ぶ
2.一手目で「飛車」の前の「歩」を前に進める
3.下図のように敵が角筋の「歩」を上げたら成功
4.以下、図のような手順で、駒を動かす。
「飛車」の前の「歩」をさらに進める
「飛車」を前に進める
右「金」を右上、王を上、左「金」を左上に動かす
角筋の「歩」を上げる
角筋の「歩」をさらに進める
「飛車」を角筋の「歩」の下に移動させる
角筋の「歩」(「飛車」の前の「歩」)を進める
ここで、プログラムが王手を回避するためにミスをします。
「歩」成りに成功する
*「歩」を桂馬で取られたら、桂馬の前に持ち駒の「歩」を打ってください。
桂馬が逃げて、成れると思います
5.このあとは、現在の「飛車」前から「歩」成りを量産する方向でやれば勝てます。
*行ったゲーセンでは「たまにバグで止まるので返金します」という張り紙があったし、
「おてなみ拝見シリーズ」もこんなのがラストバージョンとは残念。
続編、作って欲しいなぁ…。ゲーセンには将棋ゲーム少ないから貴重。
この攻略法は、初級クラスの敵からラスボスのメガネ君(棋聖)にも通用しましたが、
手順3で敵が角筋の「歩」を上げない時は成功しません。
クリアするまでに一度だけそういうパターンあり、
その時は相手も自分の「飛車」前の「歩」を上げました。
参考までに述べますが、その時はとりあえず下図のような形にしました。
あとは全体の守備固めをして、両サイドの「香車」前の「歩」を上げました。
その後は、「飛車」や「銀」で、不用意に前に出してくる「歩」を食い漁っていましたが、
なかなか崩れませんでしたので、得意パターンの、
「王」や「飛車」を左右や上下に動かすという時間つぶし作戦を行いました。
そうすると相手が両サイドの「香車」前の「歩」を上げて勝手に「歩」を自殺させてくれました。
この光景は将棋ゲームでは非常に良く見られます。
片方のサイドは、自殺した後にうまくケアしていましたので、むしろそこに感心しました。
しかし、もう片方のサイドは、打ち「歩」連発で「香車」を前に進めさせて取ると、
そのサイドから崩れ出して、ガタガタになりました。
時間潰しをすると、勝手に崩れて行ってくれるのは、ゲーセンの将棋ゲームに共通する伝統です。
また、サイド攻撃に弱いのは多くの将棋ゲームに見られる特徴です。
手順3以降が別のパターンでも確実に勝てる攻略法がその内見つかるかもしれません。
見つけたら報告します。
ちなみに、「AI将棋」と「東大将棋」も確実に勝てる思考ルーチンの穴を見つけてます☆
特定のバージョンじゃないと通用しないとは思いますが、そのうち報告するかも。
それから、butyoは「将棋」はそんなに強くありません。
どこかでネット将棋をやったことがありますが、初心者向けの部屋で勝てない実力です。
しかし、「将棋ゲーム」はあくまでも「将棋」をモチーフにした「ゲーム」なので、
「ゲーム」である以上、攻略法は必ず存在します。
最近、将棋ゲームがプロ棋士に迫る強さを身に付けてきていると言われていますが、
たとえプロ棋士が将棋ゲームに負ける日がきても、私はその将棋ゲームに勝てると思います。
なぜなら所詮は「ゲーム」だから。
ついでにネット将棋もやはり「ゲーム」でした。
5分くらいで攻略法を思いついて、それからは無敗でした。
アホらしくなって、その日中にやめましたが…。
DQ倶楽部出張所: