★壁画を全て集めると…
【概要】
・道具屋左のタンス
・ドキドキツボくらっしゅ上中初級クリア
・なみのり小ゼニトール2000点以上
・スッカーのテスト全部クリア
・スッカーでモジャーズに勝利する
・通信対戦をしてからスラネットに話す
・通信対戦で3,5,10勝してスラネットに話す
これらの条件を満たすと壁画のかけらが手に入ります。
この壁画は博物館の館長スクラテスがその人生をかけて追い求めていて
スライム文明の謎を解く鍵になるとされています。
その衝撃の正体をここで明かします…。
完全ネタバレなので、自力でコンプ可能な人は決して見ないで下さい。
ここに載せるのはどうなのかと躊躇もしたんですが、
上の条件は通信環境のない人には難しいですよね。
例えば、往年のドラクエファンの社会人の方が、
スライム文明の謎が気になってシゴトが手につかない。
かといって通信対戦できる環境にない。
そんな場合、この人たちの鬱屈した情念はいずれ膨れ上がり、
確実に日本を滅ぼします。
なので、公開することにしました。
見たい人は、画面を下にスクロールしてください。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
スクラテス
『スラリンさん!
おめでとうございます!!
スクラテス
『スラリンさんが 町で手に入れた
へきがのかけらが すべてそろい…
『へきがが かんせい いたしましたよ!!
おめでとうございます!!!
『しかし あのへきが… いったい何を
意味して…… え?
『あれは スラリンさんたちが かいた
ラクガキなんですか?!
『な なんと スライムぶんめいの ナゾと
おもっていたのですが… ざんねんです!
『でも おもいでが 見つかって
よかったですね!
『かんせいした へきがは いつでも
左の お部屋で見られますよ!
あの壁画は子供のラクガキだったわけだ。
『スラリンさん!
おめでとうございます!!
その言葉に秘められたスクラテスの想いは、
いかほどのものだっただろうか?
というか、必死でツボを壊して、波乗りして、
プロスッカー選手にまでなって壁画を集めたゲーマー諸氏の労力は…
『でも おもいでが 見つかって
よかったですね!
落胆しながらもスラリンを元気付けるスクラテス。
『かんせいした へきがは いつでも
左の お部屋で見られますよ!
博物館の館長としてのこのセリフの裏に人生の悲哀を感じ、
落涙を禁じえない。
人は夢のみに生きるにあらず。
シドもじゃにもスクラテスにも人生があり、生活がある。
スクラテス
『ここは ナゾのへきがを かざっている
お部屋なんですが…。
『スラリンさんの おかげで
ついに そのナゾが とけましたね!!
『実は スラリンさんたちの かいた
ラクガキだった ということですが…
『今では ゆうしゃスラリンの かいた
へきがとして おきゃくも ふえてますよ!
速報DQM2>スライムもりもり攻略メモ