ステータス研究




ステータスには以下のあまり知られていないルールがあります。


1.最大HPはスタミナの2倍、最大MPはかしこさの2倍。
2.守備力はすばやさの1/2+防具。
3.うんのよさは呪文耐性にも関係?




*1.最大HPはスタミナの2倍、最大MPはかしこさの2倍。

スタミナ、かしこさの種を使うと、次のレベルが上がる時に最大HP、最大MPがその倍上昇します。だからこの二つの種はレベルが99になるまでに使わないと意味がありません。


*2.守備力はすばやさの1/2+防具。

基本の守備力はすばやさの半分になります。だから、すばやさ2倍の「ほしふるうでわ」を使えば基本守備力は2倍になります。すばやさの低い仲間に装備させるよりも武道家に装備させて守備力を強化したほうが良いでしょう。(レベルが上がる時だけ豪傑の腕輪に替えればよい)


*3.うんのよさは呪文耐性にも関係?

そりゃそうだと言われればそれまでですが、遊び人はマヌーサなどの呪文にかかりにくいです。防具で耐性強化するとともに運のよさもアップさせると良いでしょう。



また、職業によって向いてる性格と向いてない性格があります。
これはどういう意味か解説しましょう。

例えば、遊び人の場合、もともと力が上がりにくいので、「ごうけつ」でも「くろうにん」でも上昇値は0か1、と言うことが起こります。
逆に、知っての通り、武道家の場合は、「ごうけつ」ならなんと一回で力が15も上がることもあります。

つまり、基本的には「その職業で上がりやすいステータスが上がりやすい性格」つまり武道家や戦士なら「ごうけつ」、魔法使いや僧侶なら「ずのうめいせき」にした方が良いと言えます。

ただし、HPが弱い場合は一時的にHPが上がりやすい性格に、と弱いステータスを強化すると、冒険が楽になります。
さらに、レベル99に近づき、あるステータスが上限値になるというメドが立てば、さっさと弱いステータスを強化する性格にシフトしたほうが得策です。 最強の性格、セクシーギャルにしておけばだいたいは安心ですが、最終的にはその職業で不足しがちなステータスを強化する性格にした方がいいと思います。




もどる