まだ確定ではありませんが、アクセサリーの効果をお届けします。 実際の調査では、『ドルフィンマントを装備すると水耐性が+1された』『ドラゴンマントを装備すると吹雪耐性が+1された』ということだけしか判明していません。そこから全てのアクセサリーの効果を類推しました(笑) アクセサリーには『守備力、MPなどの成長率を上げるもの』『1歩歩くごとにHP,MPが回復するもの』もありますが、これは対戦では無意味です。 また『かしこさ+100,MP+80などステータスに直接プラスするもの』はステータスMAXの場合、無意味です。確認しました。(考え方次第ではステータス調節に有用かもしれません) 対戦で重要になってくるのは、耐性値がアップするアクセサリーです。 (5月追加) 推測を元にした効果を掲載していましたが、あちょーさん他、数名の方からメールにて指摘を受け、要望掲示板に寄せられた以下の情報をもとに一部更新しました。この効果を合わせるとメタル化可能モンスターが増えるかもしれません。 ふくつのマントの効果 シャリー at 2001/05/08/Tue/07:08:27 それとプラチナマントとはラリホー メタバニ・毒・まひ・呪い・ザキ系・ メガンテ・マヌーサ・マホトーン系の 耐性+1です。ゴールドマントはラリホー メタバニ・毒・まひ・呪い・マヌーサ系 の耐性+1です。これは絶対たぶんまちが えてないと思います。 |
名前 | 攻撃呪文 | 補助呪文 | ンテ | 息系 | 補助特技 | 他 |
マジカルマント | 1 1 1 1 1 1 | 0 0 0 0 0 0 0 0 | 0 0 | 0 0 0 0 | 0 0 0 0 | 0 0 0 |
ドラゴンマント | 0 0 0 0 0 0 | 0 0 0 0 0 0 0 0 | 0 0 | 1 1 0 0 | 0 0 0 0 | 0 0 0 |
シルバーマント | 0 0 0 0 0 0 | 0 1 0 0 0 1 0 0 | 0 0 | 0 0 1 0 | 0 0 0 0 | 0 0 0 |
ゴールドマント | 0 0 0 0 0 0 | 1 1 0 0 0 1 0 0 | 0 0 | 0 0 1 1 | 1 0 0 0 | 0 0 0 |
プラチナマント | 0 0 0 0 0 0 | 1 1 1 0 1 1 0 0 | 1 0 | 0 0 1 1 | 1 0 0 0 | 0 0 0 |
ドルフィンマント | 0 0 0 0 0 0 | 0 0 0 0 0 0 0 0 | 0 0 | 0 0 0 0 | 0 0 0 0 | 0 0 1 |
ふくつのマント | 0 0 0 0 0 0 | 0 0 0 0 0 0 0 0 | 0 0 | 0 0 0 0 | 0 1 1 1 | 0 0 0 |
攻撃呪文1:メラ系・ビッグバン | 攻撃呪文2:ギラ系 | 攻撃呪文3:イオ系 |
攻撃呪文4:バギ系・グランドク | 攻撃呪文5:デイン系・ジゴスパ | 攻撃呪文6:ヒャド系 |
補助呪文1:マヌーサ | 補助呪文2:ラリホー・眠り | 補助呪文3:ザキ系・闇の波動 |
補助呪文4:マホトラ系 | 補助呪文5:マホトーン | 補助呪文6:メダパニ系 |
補助呪文7:ルカニ系 | 補助呪文8:ボミエ系 | ・・ンテ1:体当たり・メガンテ |
・・ンテ2:マダンテ | 息系1:炎 | 息系2:吹雪 |
息系3:毒 | 息系4:マヒ系 | 補助特技1:のろいの言葉 |
補助特技2:さそう踊り・おたけび | 補助特技3:踊り封じ | 補助特技4:口ふさぎ |
その他1:岩石・仲間呼び | その他2:ギガスラッシュ | その他3:水系 |
だとすれば最強耐性モンスターに関する考え方も変わってきます。 『ふくつのマント』の効果については調査中です。 「こうげきふうじをされにくくする」これが『ふういんのいのり』を防ぐものだとすればとんでもないことになりますが、『ふういんのいのり』に耐性はありません。 しかし、残りのどれに該当するのか?たぶん誰かが解明してくれると思います(笑)わかったらメールくれるか要望掲示板にでも書いといてください(他力本願) |