システム
つづきからあそぶ
さいしょからあそぶ
おみあいをする
かぎをこうかんする
つうしんたいせん
ゆめみるたまご
きょうりょくプレイ
「かぎをこうかんする」
鍵は他のカートリッジと交換することができます。鍵は数百種類あり、「はじめのとうのかぎ」「はじめのはなぞのかぎ」「はじめのこじまのかぎ」など、はじめに行くダンジョンにも何種類かあるようです。交換は必須ですね!
「つうしんたいせん」
今回は、制限バトルができるようになりました。フリーバトルは前作同様、なんでもありの自由対戦。ローカルバトルは自分で好きな制限ルールを決めることができます。なおモンスターがいう事を聞かずに制限を無視した行動をとると反則負けになるようです。
★エニックスルール(by.ホイミソさん)
ターン数制限があるだけで「1」の公式ルールと同じです。
●特技制限 マダンテは1回しか使用不可。
●レベル制限 なし。
●けいとう制限 なし。ただし同じ系統は1体まで。
●ターン制限 30ターン 未決着時、残りHPで判定。
●しょうひんこうかん なし。
「ゆめみるたまご」
夢見る卵は宝箱等から入手できます。牧場に夢見る卵を温める場所があって、夢見る卵を見つけたらそこに置きます。温めている間はアイテムをお供えすることで卵を育てます。やくそうを供えたらHPが上昇するというように、お供えするアイテムによって卵の中身が変化します。夢見る卵は他のGBと交換する時にたまに生まれます。生まれたらモンスターは渡した方の物になります。大勢のGBを渡れば渡るほど生まれてくるモンスターがレアになるようです。
「きょうりょくプレイ」
友達と1匹ずつモンスターを出し合い次々とモンスターを倒すモードです。(通信専用)3回勝ち抜くと賞品や能力アップが得られます。
新コマンド「れんけい」協力プレイモード時には「めいれいさせろ」が無くて、かわりに「とくべつめいれい」というコマンドがあるようです。このとくべつめいれいですが3種類。「うらぎり」「れんけい」「ぼうぎょ」。「れんけい」は例えば両方のプレイヤーがギガデインを使うとミナデインが発生したりします。「うらぎり」はは相棒を倒して賞品を独り占めにするためにあるのでは?とホイミソさんは推測しておられます。
とりあえず、能力値アップは魅力ですね!詩人狩りは必要なくなる?
「テリーとおみあい」
これで「1」のデータとお見合いができます。「2」クリア後でないとできないようなので、おそらくラスボスはテリーだと思われます。テリー「お前強いな。お見合いしようぜ」という感じでできるようになるんじゃないだろうか。
「格闘場について」
格闘場はまず子供部門のCクラスからSクラスまでをクリアしてから大人のSクラスまでをクリアします。格闘場で大人のSクラスをクリアしたあとはフリーバトルが楽しめるようです。この戦いに勝利すると宝箱がもらえます。賞品の宝箱は何個からか選択でき、中身は運しだい。
速報!DQモンスターズ2
:システム