@2001年7月1日 部長 DQM2全国大会(6/10)賞品を徹底紹介! 2位賞品:デジカメ(SONYのサイバーショット?) 3位4位:情報募集 **1位賞品 ・トロフィー(これが嬉しい!) ・賞状(店舗の使いまわし) ・KENWOODのミニコンポ?(未開封) ・ENIX のゲームソフト15本(去年から出たソフト全て?) とりあえず、エニックス大会関係者の皆様、すばらしい賞品ありがとうございました! ここでは、感謝の印にENIXの宣伝もかねて、賞品ソフト15本の紹介をしたいと思います。 ++リスト++ GB用ソフト ドラゴンクエスト1・2 ドラゴンクエスト3 ドラクエモンスターズ2 ルカ ドラクエモンスターズ2 イル ドキドキ伝説 魔法陣グルグル コマンドマスター プレステ用ソフト ドラクエ7 ヴァルキリープロファイル ブレイドアーツ 鈴木爆発(体験版) プレステ2 エンドネシア スーパーギャルデリックアワー 俺が監督だ! 〜激闘ペナントレース〜 φSTORY ラブストーリー dance summit 2001 ダンスサミット2001 実は全て未開封です。 なぜか、まだ賞品に触る気分にはなれないです。 1.ドラクエ系5本 当然、全部持ってましたが何本もらっても嬉しい。 これは紹介する必要なしですな。悩まず買うべし! ドラクエ7:現在プレステ史上最高の売上を誇るDQ本編の最新作 ドラゴンクエスト1・2: GB版の1・2。SFC版とほとんど同じ。多少街中のマップが変わって歩きやすくなっていた。 知り合いはワールドマップが狭くなっているようだと言っていたが、自分はそうは感じなかった。 ドラゴンクエスト3: GB版の3。SFC版に付加要素が付いてお買い得!モンスターメダル・新しい裏ボスが追加されてます。 さらに実は今後発売されるであろうGB版4と連動すると言う噂。持ってない人は今から買いに行こう。 自分は事情があってポルトガから先に進んでません。事情は言えません(笑)(更新しないと進めないYO @_@) で、実はこのゲーム、うえーんBros.さんが増殖バグの発見者で大ドラさんが記録保持者だったりもする。 思えば、すごい人たちと知り合えたもんだなぁ。インターネットやってて良かった。 ホイミソさん達ともこのゲームが縁で知り合えたし、自分にとって出会いのゲーム。名作です。 ドラクエモンスターズ2 ルカ・イル: 本当に説明不要です(^^) これで合計4本だけど、何本持ってても損しないと思います。 今のところ売上はルカ・イル、100万・30万くらいか? ちなみに、 FC:DQ1、DQ2、DQ3(2本)、DQ4 SFC:DQ5、DQ6、DQ1・2、DQ3 GB:DQM1(2本)、DQM2(イル/ルカ)、DQ1・2、DQ3 PS:DQ7 を所持してました。(大抵発売日購入)けど、手放す気なし! 何本持ってても損しないよー、DQは。うんうん。 いや、でもDQ7は・・・、うーん、メモリーカードあるし。 2.プレステ2用ソフト 5本 プレステ2を持ってないため泣く泣く手放すことにしました。 NO RESALE!なので、孤児院にでも寄付します。 でもなぜか財布が膨らむような気もする。気のせいか? エンドネシア スーパーギャルデリックアワー 俺が監督だ! 〜激闘ペナントレース〜 φSTORY ラブストーリー dance summit 2001 ダンスサミット2001 3.その他 5本 ヴァルキリープロファイルは高値リストに載ってました。 もちろん NO RESALE ですが、孤児院にでも寄付します。 他は高値なら孤児院に寄付、安値なら自分で遊びます。 ドキドキ伝説 魔法陣グルグル コマンドマスター ヴァルキリープロファイル ブレイドアーツ 鈴木爆発(体験版) *知名度チェック 15本ENIXのソフトもらったと言って、どんなソフトが入ってるか当ててもらいました。 もちろんドラクエ系は除きます。 大学生:俺が監督だ! N天堂社員:ヴァルキリープロファイル、他 どっかの契約社員:ラブストーリー ・・他、は色々挙げられて、聞き取れたのがこの一つでした。 この3人以外は一つも答えられず。(くどいようだけどDQシリーズは除く) 自分もヴァルキリープロファイルは名前を聞いたことがあったような? 最近はもう、DQやFFしかやらないんでゲーム情報に疎いです(-_-)
![]() |
エンドネシア 発売日 2001/5/31 価格 6,800円 パッケージからは内容が推測しにくいが、「新感覚RPG」らしい。南の島を舞台にしたやわらかい雰囲気のRPG。 期待度 5.7 エニックスのRPGということで、安心して遊べそうだ。パッケージから見て謎解き自体はFF風のようだ。おもしろいデザインだが、キャラクターに感情移入しにくそう。積極的に遊ぶと言うより、のんびりと遊ぶゲームっぽい。 |
![]() |
スーパーギャルデリックアワー 発売日 2001/3/29 価格 6,800円 なんと、エニックス初のギャルゲー(!) 3DのCGによるお色気ゲームだが、何と言うかどこか『怖さ』を含む独特なCGで、一目見ただけで強烈に印象に残ることは間違いない(笑) 『サイケでキュートなスーパーTV SHOW 高視聴率間違いなし!』『全競技11種類!!パーティーゲームにもってこい。』の宣伝文句からTVのバラエティー番組風のミニゲーム集で色気を振りまく内容だと思われる。 期待度 7.2 エニックスが言わば専門外のギャルゲーに挑戦すると言う意欲に期待したい。数々のギャルゲーに決して埋もれないインパクトは流石!ただ、某3DOの二の舞にならないとも限らない? |
![]() |
俺が監督だ! 〜激闘ペナントレース〜 発売日 2000/11/22 価格 6,800円 プロ野球チームの監督になってペナントレースを戦うという内容?野球ファンにはかなり期待できるゲームなはず。プレステ2持ってるゲーム好きが、「おもしろいらしいんだけど、これは15本の中に入ってた?」と聞いてきたのでゲームとしての完成度も高いのだろう。 期待度 8.6 純粋に××になろう系ゲームとして、面白そうだ。メモリーカードで育てたチーム同士を対戦したりもできるらしい。 |
![]() |
φSTORY ラブストーリー 発売日 2000/4/27 価格 7,800円 実写ムービーの恋愛アドベンチャーゲーム。 ストーリー:主人公の死。そこから愛の物語は始まる。真っ暗な空間を漂う主人公にそっと語りかけてくる美しい天使。「真実の愛を見つけ出せたら奇跡は起こるわ」期限は6日間。 ゲーム画面の一つにパジャマ女性が映っていて「ああ、聞こえてるよ。」or「もういい一生とりついてやる。」の選択肢があり、右下に「157」と数字がある。これは「勝手に死んじゃって、××のバカー、聞いてるの!?」という感じのシーンっぽい(笑) どうせ、幼馴じみかなんかだろう。右下の数字(157)は愛情度を表わして、これが6日間の期限内に一定ポイント溜まるとクリア、だと思う。 期待度 8.0 シナリオは昼間枠のドラマに比べて多少見劣りする程度か?しかし、ゲームならではの何しようがプレイヤーの自由、というのは魅力。たくさんアイドルを起用しているようだし、場合によっては天使と懇ろになれるかもしれん。鬼畜アドベンチャー!わーい。 |
![]() |
dance summit 2001 ダンスサミット2001 発売日 2000/11/2 価格 6,800円 今思い出したがこのゲーム、TVで紹介しているのを見たことがる。確か、ダンスで対戦すると言う内容だった。20体くらいのキャラクターのCGはどれも奇抜、さすが!ギャルデリーック!! 期待度 5.8 ゲーセンでやるには面白いかもしれないが、家で友達とやってもなぁ・・・、と言う意味で低め。しかしネーミングはいい!ダンスサミット!サミットっておまえら(笑) |
![]() |
ドキドキ伝説 魔法陣グルグル 発売日 2000/11/17 価格 5,900円 ガンガンに連載している(していた?)漫画のゲーム化。そういや小学生の頃、DQ4コマがギャグの最先端だった時期があった。その頃に柴田亜美?と並んで面白かった作者がオリジナルで書いた漫画だと思う。 「敵を倒して魔法陣を手に入れよう」とあり、トルネコ風のダンジョン写真がある。ゲーム内容は、変化するダンジョンに何度ももぐり新しい魔法を手に入れて強くなる、という感じのようだ。それと、通信対戦もできるらしい(!) しかし、魔法陣を探すより対戦相手を探す方が大変そうだ。 期待度 6.5 ゲームとしてはある程度しっかりしているようなので、原作ファンなら楽しめるだろう。しかし子供向けか。 |
![]() |
コマンドマスター 発売日 2000/11/22 価格 5,900円 パッと見てポケモンぽいゲームかと思ったが、バトルが大違いだった!!驚きの新技術『動きセンサーカートリッジ』!!「振る!回す!キミの動きが勝負を決める!動きセンサーが可能にしたまったくの新しい体感バトル!!通信対戦も新しくて、アツイぜ。」・・・なんと、ゲームボーイを振り回して戦うという画期的なシステムだった。すごい、すごすぎる!!(しかし、こんなにゲームボーイ振り回して壊れないか?) 『必殺技は振れば振るほど強力になる』らしい。これで大会とかあったら絶対出場したい!きっと振り方にコツとかあるんだろうな。それにしてもゲームボーイを振り回す!?常人には思いつかないこの発想はさすが! ★期待度 9.9 最新のテクノロジーを惜しげもなく詰め込んだ動きセンサーカートリッジ!ロムの方に細工すると言うのはいい!周辺機器を買わなくてもいい!早くやってみたい。振って振って振りまくれ!! |
![]() |
ヴァルキリープロファイル 発売日 1999/12/22 価格 6,800円 世界の終末を阻止すべく、地上界に舞い降りた美しき戦う乙女。人の魂を取り込みながら、彼女は真の姿を捜し求めていく。シミュレーション、鍛えた仲間を神界に送り込む。移動、2Dアクション。戦闘、FF風。 1年半前に出たのに未だに3000円で売れる事から見て秀作なのは間違いない。内容はRPGで、他の要素も含まれるようだ。紹介文を見てたらアクトレイザー(名作)を思い出した。けど、内容は全然違うみたい。売るとしてもやっぱりプレイしてから売るべきか。 期待度 7.9 面白いことは間違いない。買っても損はしないだろう。しかしDQ以外のRPGに費やす時間が無い。けど時間ができたらやると思う。 |
![]() |
ブレイドアーツ 〜黄昏の都ルルイエ〜 発売日 2000/9/28 価格 5,800円 伝説の魔剣、今ここに蘇る―――複数の敵との緊迫感あふれるバトル!趣向に富んだ謎解きアクション!! 立体アクションRPGかな?なんか面白そう。主人公は大剣を振り回して敵をバッサバッサ斬り倒す。とりあえず、やってみよう。 期待度 8.7 売っても安そうだが、やったら面白そう。 |
![]() |
鈴木爆発(体験版) 製品版:発売日 2000/7/6 価格 5,800円 実写で、爆弾を解除するために歩き回るゲーム?パッケージとタイトルから、かなりの魅力を感じた!あと、CASTの最後に春一番が!なんとなく爆発シーンが想像できる。もうすぐ発売、みんな買おうね。 期待度 9.5 とりあえず良くわからない魅力を感じた。最近のゲームに飽きてきた人は試しにやってみよう。決して発売日が近いから宣伝しているわけではないよー |
ということですが、まだプレイしてなくて、あくまでパッケージからの期待度。 プレイしたら感想が変わってくると思います。 案外エンドネシアあたりが普通に楽しめるかもしれません。 しかし、プレステはスイッチ入れるだけで苦痛。 SONYのロゴを見てロードする時間に耐えるという壁を突破できないとスイッチ入れれない。 実際にプレイしてみると面白いのかもしれませんが、 この壁を突破して、買いたいという気を起こさせるゲームは最近無いなぁ (と言ってもDQシリーズは買い続けてるが)