性格と本・他


お役立ち情報にもありますが、+α情報を含めて更新です。


戦闘で変化する以下の4つの内部値が存在します。


勇敢さ:戦闘中『ガンガンいこうぜ』を命令するか、『ぼうけんたん』を読むと上がる。
やさしさ:戦闘中『いのちだいじに』を命令するか、『やさしくなれるほん』を読むと上がる。
利口さ:戦闘中『いろいろやろうぜ』を命令するか、『あたまがさえるほん』を読むと上がる。
やるき:性格表示に無関係。



別記、特技・対応作戦表のガンガン、色々、命大事対応する特技は、それぞれ、勇敢さ、利口さ、やさしさが高いと出やすくなります。

簡単に言うと、普段から『いのちだいじに』を選んで戦い続けて『やさしさ』を上げておくと、『いのちだいじに』を選んだ時に回復系特技を使いやすくなる、と言うことです。

また、この内、性格の名前に影響するのは、勇敢さ、やさしさ、利口さの3つです。


本の効果
効果
ぼうけんたん勇敢さ+ 0.5
こわいはなしのほん勇敢さ - 0.5
やさしくなれるほんやさしさ + 0.5
ずるっこのほんやさしさ - 0.5
あたまがさえるほん利口さ + 0.5
ユーモアのほん利口さ - 0.5


性格の名前
性格勇敢さやさしさ利口さ
ねっけつかん333
じょうねつか332
はてんこう331
がんばりや323
せっきょくてき322
だいたんふてき321
うぬぼれや313
たかびしゃ312
いのちしらず311
れいせい233
そぼく232
おせっかい231
きまじめ223
じゅんすいむく222
かってきまま221
じこちゅうしん213
いじっぱり212
わがまま211
ずのうめいせき133
うちき132
おひとよし131
ずるがしこい123
おんわ122
のうてんき121
れいけつかん113
おくびょうもの112
なまけもの111




実際の内部値は、0から255までです。(00〜3F:40〜BF:C0〜FF)
本のみでMAXまで上げるには6冊(6万G)必要です。


例えば、ガンガン3・命3の時、色々1から『あたまがさえるほん』を使用すると、

色々123
性格名はてんこうじょうねつかねっけつかん
本使用1冊目2冊目−3冊目4冊目−6冊目
内部値0−6364−191192−255


と、言う風に性格の名前が変わっていきますが、実際にガンガン・命・色々の命令時の行動に影響するのは内部値です。同じ熱血漢でも一回『ずるっこのほん』を読むだけで回復しにくくなります。

また、冊数との兼ね合いは、逆からやっても(限界から下げていっても)、同じです。本の効果は1冊につき、47から50ぐらいと推測(計算)できます。実際には5冊でほとんどMAXになっているということです。

限界まで上げる(下げる)と、本を使っても『しかしなにもおこらなかった』で、本は減りません。これで内部値を確認できます。



戦闘中の命令による内部値の変化
-ガンガン命大事色々命令させろ
勇敢さ↑Up↓Down--
やさしさ-↑Up↓Down-
利口さ↓Down-↑Up-
やる気↑Up↑Up↑Up↓Down



作戦を選ばずにそのまま『戦う』と、変化なしです。
『逃げる』を選ぶと、勇敢さ、やさしさ、利口さが3つとも下がります。


またレベルが低い時の、勇敢さ、やさしさ、利口さの変化は大きいです。レベルが高いと変化も少なくなります。

これを利用して、配合したてのモンスターのみのパーティで1回目の戦闘で、ザコ相手に「命大事に」を何回も選びつづければ「ぼうぎょ」し続けるので、いきなり「やさしさ」がMAXになります。以後、ガンガンいき続ければいきなり「はてんこう」です。





以上、経験と考察を元に更新しましたが(やる気の下げ方はアキコさん提供)、誤りがあれば遠慮なく指摘してください。




速報!DQモンスターズ2:性格システム−改1