[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。

すばやく命名


モンスターが仲間になった際の命名についてです。

まず発売前の体験版プレイからわかっていたことで言い忘れていたのですが、「あああああ」などは『その名前はつけることができません』となります。

急いで名前を付けたい時にこれは、かなり苛立ちました。


また、今回からいれられる文字数が5文字になり、しかも数字が使えるようになったので、「ああ1ろう」「21えもん」等の名前も入力可能になりました。(そう言えば「ドラえもん」や「ガンタンク」とかもいける)

しかし、その反面、名前にこだわらない人には1文字多い分、命名に時間がかかって不便になったとも言えます。

そんなせっかちな人のために、すばやく命名する方法を教えましょう。



1.目的の名前をすばやく入力

ます、濁点(ば、ぱ、が、等)がある場合はセレクトボタンを使いましょう。 「は」を入力してセレクトボタンを1回押すと「ば」にもう一度押すと「ぱ」になります。

カタカナにする場合、左に行くと右から出てくるのを利用してカーソルを左上に移動して『カタカナ』までショートカットしましょう。

文字数が5文字より少ない場合はなんでもいいから5文字目まで埋めて、自動で『おわり』に移動するのを利用して後でBボタンで消しましょう。


**練習

「カイオパカ」

まず左上にカーソルを移動して『カタカナ』まで持って行き、すぐ右に移動して左から出てきて「カ」「イ」「オ」を入力、次に最短で「ハ」に移動、入力してすぐさまセレクトボタンを2回押し「パ」に変換。「カ」に最短で移動して入力後、自動で『おわり』に移動するのですぐAボタン。・・・・でOK!


「カンダタ」

同様に最短で移動しつつセレクトボタンで濁点に変換を使い、4文字目の「タ」を入力したら続けてもう一度「タ」を入力。「カンダタタ」で『おわり』に移動したらすぐさまBボタンを押して一文字消し、「カンダタ」にしてAボタン。・・・・でOK!



2.どんな名前でもいい場合

すぐさま『おわり』に移動してAボタンを押してください。「あるも」「ミズーリ」「サマンサ」「ロザリー」など数十種類からランダムで命名されます。しかし個人的に自分のモンスターに勝手に名前が付けられるのは気に入りません。(だからどうした)



3.本当にどうでもいい場合

Aボタンを連打しながら移動して『おわり』に近付いてください。5文字入力するのが早いか、『おわり』までいくのが早いか。とにかくすばやく命名できます。「ああ11」などになりやすいです。



・・・というわけですが、名前が気に入らない時は命名師さんの所に行けば名前を付けかえることもできます。(放送禁止用語はダメだっけ?)

仲間モンスターの名前にこだわると冒険が楽しくなることは請け合いですのでこだわりの命名をするのも良いかもしれませんね。








実はスタートボタンで『おわり』まで飛べることが判明しました。うえーんBros.さん、ありがとうございます。


どうも、うえーんBros.です。 モンスターの命名について、補足します。(同様指摘多数でしょうが…) STARTボタンを押すと「おわり」にカーソルがとびますので、最速入力できます。 名前がどうでもいい場合は、いきなりSTARTで勝手にランダムな名前を付けてくれますよ。








速報!DQモンスターズ2:すばやく命名