DQM2発売前入手情報、調査結果



取材の結果、コンビニ予約について面白いことがわかりました。


まず、有名なことですが、ゲーム屋でバイトしていると、前日、つまり3月8日に手に入ります。

ソフト自体は発売日前日には店に届いています。場合によっては2,3日前から入っている場合もあるようです。 ゲーム屋の場合、バイトの人はそれを早めに売ってもらえると言うことです。


また、DQM2が3日前に手に入ると言う噂について。

ロッキー > うちの近くノセブンイレブンでは3/6発売らしい。。っていうか発売するってかいてあった。 (2001/02/17(Sat) 21:41:52)
teiru > オレも! (2001/02/18(Sun) 00:21:39)
ロッキー > 書いてありますよね。。>teiru (2001/02/18(Sun) 20:49:34)
部長 > ロッキーさん、この3月6日は予約終了日を発売日と見まちがえたのではないでしょうか?確認お願いします。 (2001/02/21(Wed) 02:24:26)
ロッキー > んー確かに変なんですよね。。書くのは難しい。。 (2001/02/21(Wed) 16:30:11)
ロッキー > 予約終了日も3/6なんですけど3/6発売ってかいてあるんですよ、、でかい紙に・・ちょっと見てきます。。 (2001/02/21(Wed) 16:32:14)
ロッキー > あちらの手違いだそうです。。3/9の7時発売です。 (2001/02/21(Wed) 16:42:47)

以上の通り、これはコンビニ側のミスだったようです。
(ロッキーさん、わざわざ調べに行ってくれてありがとうございました!)


さて、ゲーム屋でバイトする以外で最も早く手に入ると思われるコンビニ予約についてですがおもしろいことがわかりました。


ますたぁ > ローソンとかで前日に入手できたりするんでしょうかね? (2001/02/16(Fri) 12:09:21)
Max(w > FFとかと、違って (2001/02/16(Fri) 22:45:14)
Max(w > ドラクエは発売日前 (2001/02/16(Fri) 22:45:29)
Max(w > 入手しようとすると、法律違反らしいですよ FFは発売日前に買えるらしいですが、、、ドラクエは無理らしい、、 (2001/02/16(Fri) 22:46:21)
tawa- > DQM1は3日前にローソンで入手した友達もいましたけど・・・。(自分は2日前) (2001/02/17(Sat) 00:25:37)


これはソフトが発売日3日前に店に届いていて、それをその店でバイトしているわけでもない一般の予約客が売ってもらえたということだと思われます。(フライング販売)

ちなみに、最近、デジキューブにてDQ7を購入しましたが、セブンイレブンでは『当日の午前7時』販売開始でした。

おいおい、ローソンは、どうなってるんだ!?


と、言うわけで、取材することにしました。

とりあえず片っ端から知り合いに電話して、ローソンでバイトしたことのあるやつを探しました。するとなんと、現在ローソンでバイト中のやつがいたので、そいつに真相を調べてしてもらうことにしました。(他力本願)


「というわけで、調べてきてくれ。」
「わかった。後日、電話する。」

トゥルルル・・・!(ドッピオ?)
「とりあえず調べてきたよ。」
「サンキュー!」
「まずローソン(ロッピー)は、発売日の午前0時つまり3月8日の夜の12時に行ったら売ってもらえるらしい。」
「どえええ!!」
「俺がバイトしてる所とはまた別の支店の店長っぽいのに聞いた。『本当はダメだけど12時に御渡しします』だってさ。」
「おいおい、ローソン!!」
「まぁ、これは俺が聞いた支店だけかもしれないので注意してくれ。だが、店としては早めに商品をさばきたいはずだ。だから大丈夫だろう。あと、ファミマ(デジキューブ)も調べたが、ここはたぶん当日の午前7時だろうな。書いてあった。」
「げ!?俺、ファミマで予約した。」
「まだわからんぞ。どこでも前日の午後8時から10時くらいには入ってくるはずだ。店によるだろうが、発売日の午前7時よりは早めに売ってもらえるかもしれん。」
「・・・俺の予約したファミマでは12時(午前0時)ダメかな?」
「店によって違うから直接聞いてみないとわからない。」
「聞いたら曖昧な答えだった。」
「それ、バイトの店員に聞いたんだろ?店長の指示で全部決まるんだから、ちゃんと店長に聞かないと。」
「誰が店長かなんてどうやったらわかるんだよ?」
「いるだろ?それっぽいのが。」
「・・・確かにいるといえばいるが。」
「だいたい店長は、夕方頃に来てることが多いな。そのぐらいの時間帯に行ってみ。」
「わかった、ありがとう。それからこの会話の内容は某所にて掲載するから。」
「え、何それ!?」
「あははは・・・、実名付きで公開してやるよ。あとオマエの働いてるローソン支店の名前も出す。」
「おい、ちょっと待てよ!!それは困る!」
「公開されたくなけりゃ、DQM2をできるだけ早く買って徹夜プレイして情報送れ。」
「いやだー!」
「ハハハ、もう遅い!」


・・・と言うことでした。

まとめると、

・コンビニは基本的に、当日午前7時販売開始。
・早いところでは、当日午前0時。(前日午後12時)
・その店の方針は店長に聞くべし。(さらに上からの指示もあるのかも)
・「ローソン」は早めに売ってくれることが多い。
・「デジキューブ」はおそらく当日午前7時。

前日午後12時(当日午前0時)発売は、任天堂と関係が深いローソンだから許されるのかもしれませんね。しかし確かローソンはデジキューブじゃないので(ロッピー?)特典のカード3枚はついてきません。


ローソンで購入発売日午前0時・家から近いかな?
デジキューブのコンビニで購入発売日午前7時・特典カード3枚付き・家から近いはず。
普通にゲーム屋で購入発売日午前10時頃・500円くらい安い?・家から遠いと思われる。


みなさんがコンビニで予約する理由はなんですか?

ゲーム屋で買えば、たぶん少し安くなると思います。
それでもコンビニで買うのは、確実にいち早く入手できるからでしょう。
だとすれば、カード3枚か午前0時入手のどちらを選ぶか!?
私なら、午前0時ですね。

しかし、できればカードも欲しい。それが人情。
一番いいのは、デジキューブで午前0時に入手!

最寄のコンビニに圧力をかけましょう(笑)
夕方頃店長を探し、午前0時に売らなきゃ予約キャンセルしてローソンで買うぞ、と脅しましょう。これしかない!



最後に、実はドラクエ7の時に午前0時にオープンして売ってたゲーム屋もあったようです。寝る直前に電話があって「もう入手したよーん。お前も来れば?」とか言ってるやつがいました。

しかし、こういう店は都心部など、遠めにある事が多いです。
その時は『クリアにはおそらく3日はかかるので、後のことを考えて無駄な体力消費は避けた方が得策だ』と思い、予定通りコンビニで午前7時に購入しました。実際にその作戦は成功し、そいつより早くクリアすることができました。早めに入手することも大切ですが、前日は睡眠時間を大目に取るなどをして体力を蓄えるのも大事です。

それではみなさん、いよいよもうすぐルカ発売です!
とにかく、がんばってください!情報提供よろしく。






速報!DQモンスターズ2:DQM2発売前入手情報、調査結果