ホイミソさんのDQM2東京・全国大会レポート
件名 : DQM2東京&全国大会 5
Mon, 22 Apr 2002 00:44:15 +0900 (JST)
5 「足どりも軽やかに」
会場の片隅でひたすら、戦闘→逃げるを繰り返す。
その回数も、もう300回に達しようとしていた。
/⌒ヽ、 〜
(・∀・ ) 〜 逃げまくり!
ノリリ从ルヽ〜
私「恐怖感がたりません。
もしかしたら今、死ぬかもしれない…
そう思って走って下さい。」
/⌒ヽ、 〜
(´Д`;) 〜 逃げるんだよぉおおお〜!!
ノリリ从ルヽ〜
私「カット!もう1回!」
/⌒ヽ、
( `Д´) ハァ? もう、やってられっか!
ノリリ从ルヽ
ついにやる気が0になった!(・∀・)
今回もやる気は256段階らしい。(0〜255)
300回逃げたのは念のためだ。
そもそも、おいらがなぜ、
ホイミソのやる気を一生懸命そいだのか?
それを説明するには、赤い人(仮名)の
講義の一部も含めて話さねばなるまい…
普通、やる気は放っておくと255まで
上がっているものである。
この数値が高いと攻撃時に「気合いを入れた!」が
発生する事があり、出ると与えるダメージが1.5倍。
また、AIの特技選択にも影響をおよぼす。
逆に低いと、どうなるか?
みかわし脚の使用ターン時に、
「面倒くさそうにごろりと攻撃を避けた!」が
発動する可能性がある。(通称ゴロリ)
これが出ると、このターン中は身をかわす事が
可能な攻撃を4兆パーセント回避できるのだ。
(多分、16分の1くらいの確率で発動と思われ。)
ここまでは攻略本級の内容。
『赤い人』はもっと詳しく
みかわし脚とゴロリの効能を調べられていた。
赤い人「みかわし脚が選択されたターンは、
使用前でもゴロリが出る時は先に出ます。」
つまり、みかわし脚が選択されたターン…
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
モンスターAは疾風突きを放った!
名無しさんは 面倒くさそうにごろりと攻撃を避けた。
モンスターBの攻撃!
名無しさんは 面倒くさそうにごろりと攻撃を避けた。
名無しさんは 踊るような足さばきをはじめた!
(゜Д゜)ハァ?
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
・・・などという事が起きる可能性があるのである。
また、ゴロリ(不思議な力)は、
疾風効果を伴った攻撃よりも速く発動しているようだ。
ただ、気合いためだけはゴロリでも避けれない。
というか、気合いためは回避不能な特技と思われ。
赤い人「あと、凍てつく波動でみかわし脚が
消された時でもゴロリが出てればそれは残りますよ。」
ゴロリはみかわし脚によって発動可能になるけど
いったん発動すれば、みかわし脚の有無に関わらず
使ってられるのか。
「マイクロウェーブ送信施設とニュータイプ」の
関係と似てなくもない。
まあ要は、やる気が高ければ、
「たまに1.5倍の威力の攻撃が出来る」
やる気が低ければ、
「みかわし脚選択時にたまに1ターン打撃無効化」
ホイミソは常に、系統攻撃、麻痺攻撃の危険に
さらされるし、どうせ攻撃よりも
みかわし脚を使うターンの方が多いだろうから
やる気を0にしたわけだ。
結 局 1 度 も ゴ ロ リ は
出 な か っ た ん だ け ど な ー !
あ、そうそう、もう一つ聞いてくれよ。
なにげにゴロリ避けた時のメッセージって変なんです。
上の方の例では直してあるけど、実際は…
「○○○は 面倒くさそうにごろりと攻撃を避けた。」
○○○の部分には、攻撃側のモンスターの
名前が表示されてます。【豆知識終了】
そして、やる気を落としたホイミソを
もとのロムに戻した。時刻は、もう11時半…
kumaさん「そろそろ、受けつけが空いてきたから
済ませてきませんか?」
私「そうしますか…」
続く
速報!DQモンスターズ2:ホイミソさんのDQM2東京・全国大会レポート