名前 | 説明 |
スライム | 世界の いたる所に生息するおなじみのモンスター。中には 人間の言葉を話すものも いるらしい。 |
しましまキャット | のんびりな性格のモンスター。生まれたときは シマ1本。ひとつ 年をとるにつれシマも1本ずつ 増えていく。 |
リップス | 大きなクチビルが 特徴のナメクジのようなモンスター。仲間同士の あいさつは熱いキッスを交わすらしい。 |
ドラキー | 夜空を 自在に飛び回るコウモリに似たモンスター。一説では 光のない世界で生まれたとも いわれている。 |
プークプック | 両耳の 大きなツノは1年に1回 生えかわる。いつも持っている ツノ笛はとれたツノで 作ったもの。 |
くしざしツインズ | ピーマン型のモンスター。2匹で 一人前なのではぐれないように クシで身体を つないでいるのだ。 |
いっかくウサギ | 悪の心に とりつかれツノが生えてしまったウサギ。えものを 発見するとまっしぐらに 突進してくる。 |
メラゴースト | 炎の呪文 メラの化身。実体がないので 直接攻撃がなかなか当たらない。テンションを上げて 戦おう。 |
いたずらもぐら | ちいさな身体のわりにとても チカラが強い。テンションが あがるとさらに強力な攻撃をくりだす。 |
メタッピー | 機械でできた身体はダンビラムーチョより重い。とまった木の枝が 折れて落っこちてばかりいる。 |
バブルスライム | どろどろに溶けた身体は触れたものを 毒におかす。そして 戦いが終わった後も旅人たちを 苦しめるのだ。 |
びっくりサタン | はいている 青いズボンはステテコパンツらしい。倒すと 予備のパンツを落とすという ウワサもある。 |
スキッパー | 捨てられた靴のモンスターに毛むくじゃらのモンスターがヤドカリのように すみつき1匹の モンスターとなった。 |
かぶとこぞう | 重たそうな見かけによらずものすごく 足が速い。大きなツノを つきだしまっすぐに 突進してくる。 |
おおきづち | - |
ザバン | 滝つぼに落ちてきた水晶玉が頭にぶつかってから ずっと落としたヤツをさがしていた。かなり 根にもつ性格らしい。 |
マルク | - |
ポルク | - |
リリパット | 警戒心が強いモンスター。敵を見つけても すぐには近寄らずに 遠くから弓矢で攻撃してくるのだ。 |
タホドラキー | 森で暮らす間に 身体の色が緑になった ドラキーの仲間。ひらりひらりと 身をかわし敵に ルカナンをかけてくる。 |
サーベルきつね | 華麗な サーベルさばきで敵を ほんろうする。ごく まれに おどりで攻撃することも あるらしい。 |
おばけきのこ | 敵を眠らせる あまい息を吐くキノコ型のモンスター。森の奥や 草むらなどじめじめした所に住んでいる。 |
ホイミスライム | 自分が あぶない時も仲間をホイミで回復するやさしいスライム。モンスターの お助け役。 |
ベビーサタン | 本当は魔族のエリートの子供。スゴい呪文を 使ってくるがまだ ちいさいのでMPが足りず 失敗ばかり。 |
おおきづち | 自分の 身体ほどもある大きな木づちを 振り回すチカラ持ちのモンスター。空ぶりすることも 多い。 |
じんめんガエル | カエルの顔が こちらを向いている時は心配ないが背中の顔が 見える時はおそろしく強いので 注意。 |
じんめんガエル | - |
プリズニャン | 囚人のような シマもようから一部に 熱狂的人気を誇る。いつも じゃれてばかりだがたまにヒャドを使うので注意。 |
アルミラージ | いっけん ただのウサギ。だが 自らのテンションを上げ敵のテンションを下げてくる華麗な テンションの使い手。 |
シーメーダ | 傷ついた仲間を 回復し自分は さっさと逃げてしまう海の いやし系モンスター。攻撃が当たりづらいので注意。 |
しびれくらげ | 愛らしい顔に似合わず大群で 船をとりかこんで敵をしびれさせるおそろしいモンスターなのだ。 |
エビラ | 硬いカラに おおわれた巨大なエビのモンスター。得意の えびぞりジャンプでこちらの攻撃を よくかわす。 |
オセアーノン | ドルマゲスの魔力によって凶暴にされていたがじつは腰がひくい いいヤツ。若いころ芸人をめざしていた。 |
スライムベス | 突然変異で 生まれた色ちがいのスライム。じつは メスというウワサもあるのだが 真相は不明。 |
げんじゅつし | チカラは弱いが いやな呪文でじわじわと攻めてくる。形勢不利とみると なんと2匹に 分裂することも!? |
おおめだま | 大きな目玉に 手足が生えた奇妙な姿のモンスター。怒らせると 身体が赤くなりとても強くなるらしい。 |
おおめだま | - |
ワンダーフール | ブルドッグに似たモンスター。トゲトゲのついた首輪を投げて相手を首輪の中に 閉じこめ身動きを 封じてくるのだ。 |
デスファレーナ | 大きな羽で 宙を斬る巨大な羽虫のモンスター。はばたきで巻き起こしたバギで敵全体を 攻撃してくる。 |
リンリン | 巨大なベルの形のモンスター。いつも 笑ってばかりだがときどき ベルの音を鳴らしデンデン竜を呼び出すことも。 |
デンデン竜 | ただでさえ チカラが強いのにかえんの息や すなけむりを使いこなす おそるべき強敵。リンリンと仲がいいらしい。 |
ドラキーマ | ドラキーマは ドラキーママ。かわいい 子ドラキーを眠らせるための子守歌がいつしか ラリホーになった。 |
あばれうしどり | 鳥が 牛のように進化したモンスター。いつも寝ているが目をさますと とたんにすさまじい強さをみせる。 |
わらいぶくろ | 敵の呪文を封じるマホトーンを 使ってくる。まぬけな見かけによらず頭のいい モンスター。 |
がいこつ | もとは 人間の騎士だったが非業の死をとげたあとみずからの運命を呪いよみがえった モンスター。 |
メタルスライム | とても経験値が高いのでよく 旅人たちに狙われる。だが 逃げ足も とても速く見つけても簡単には倒せない。 |
おおさそり | 硬いカラに おおわれている大きなサソリのモンスター。防御力が高いので呪文を駆使して 倒そう。 |
マタンゴ | キノコの形のモンスター。あまい息で 敵を眠らせ攻撃できないようにする。森や草原で よく見かける。 |
ブラウニー | 普段は おとなしいがテンションが高まると怖い敵。ちいさな身体には すさまじいパワーが秘められている。 |
ハエ男 | 人間のように巨大なハエの姿のモンスター。ちょっと めずらしい宝物を持っているらしい。 |
くさった死体 | 腐りかけの死体が 動き出したモンスター。攻撃されると不気味さのあまり まれにテンションが下がることも。 |
なげきの亡霊 | かつて おそろしい病で滅んだ古い修道院の 院長の魂。<主人公>のおかげで長い苦しみから 救われた。 |
パペットこぞう | 両手の 手おどり人形でさまざまなストーリーの人形劇を見せてくれる。ちょっと変わったモンスター。 |
アローインプ | ちいさいけれど 弓の名手。いちどに たくさんの敵へ矢を放ち 旅人を苦しめる。ときどき仲間を呼ぶことも。 |
ナイトウォーカー | 夜の まっくらな道をひたひた歩く モンスター。魔法をはねかえすマホカンタを 使ってくる。 |
ミイラ男 | 全身 ほうたいのモンスター。クチから はき出される呪いの玉は 敵の身体を包みまったく動けなくしてしまう。 |
ヘルホーネット | 大きなハチの姿のモンスター。うかつに 針にふれるとたまに マヒさせられるのでまんげつ草を 常備しよう。 |
コサックシープ | 羊型 おっさんモンスター。ふだんは 大人しいが怒ると 真っ赤になって羊を呼んで 攻撃する。 |
コサックシープ | - |
スライムナイト | 仲良しのスライムたちがいじめられるのに 腹を立てスライムを守ろうと決意した。勇気あるモンスターなのだ。 |
わかめ王子 | 海の大スター わかめ王子。歌い始めると 祭りばやしにさそわれて ちいさなモンスターが 集まってくる。 |
ガチャコッコ | 機械じかけの鳥モンスター。全身を刃にし 回転して敵全体を 攻撃してくる。何者に作られたのかは 不明。 |
じんめんじゅ | 森の木々の間に かくれ通りがかった旅人を狙う。はげしい戦いで 体力が減ると頭の葉をむしり 薬草にする。 |
ブチュチュンパ | ぬめぬめしたモンスター。チーズの原料になるいろんなカビを こっそりかくし持っているらしい。 |
サイコロン | 不気味な仮面を かぶった謎めいたモンスター。仮面の下の 素顔はもっと おそろしいらしい。 |
ジャイアントバット | 太ったコウモリのモンスター。巨体で 低空を飛び回り重たい身体と 大きなお尻をおもいきり ぶつけてくる。 |
ナイトフォックス | とても すばやいモンスター。風のように 華麗なサーベルさばきで くりだすしっぷう突きには要注意。 |
パプリカン | 邪悪な笑みを 浮かべた凶悪な 野菜モンスター。マホトーンで 敵の呪文を封じ肉弾戦を 挑んでくるぞ。 |
キメラ | どこへでも びゅーんと飛んでゆける 便利な道具あの キメラのつばさはキメラの羽根から取れるのだ。 |
ごろつき | オノを振り回すマスクの怪人。じまんの肉体を見せびらかし敵の目の前で ポーズを決めてテンションを下げようとする。 |
くびかりぞく | 高く 飛び上がって攻撃のチャンスを うかがい盾で 身をまもりながらはげしく 斬りつけてくるぞ。 |
ミニデーモン | かわいい顔に 似合わずあつあつのメラミやつめたい息を 使いこなすなかなか 手強いモンスター。 |
コングヘッド | 凶暴な顔の サルモンスター。太い腕で こんぼうをかまえ敵をいっぱつで叩きのめす痛恨の一撃を くりだす。 |
ひとくいばこ | 宝箱の姿で 旅人たちを待ち伏せし 大きな歯でバリバリ噛みついてくる。ときどき 痛恨の一撃を出す。 |
ウィッチレディ | 美しい 女悪魔モンスター。エッチな技 ぱふぱふ攻撃で敵が うっとりしたスキに得意の呪文をかけてくる。 |
ノックヒップ | キザな 悪魔モンスター。全身をくるくる回転させトゲのついた しっぽを振り回して 敵を 攻撃する。 |
プチアーノン | オセアーノンの 幼生。まだまだ子供イカなので敵と出会っても ついつい遊んでしまうことがある。 |
マーマン | 伝説の生き物 人魚の姿の凶悪な海のハンター。ルカニで相手の防御力を下げするどいツメを 振り下ろす。 |
おどる宝石 | 宝石のつまった革袋がモンスターになった。あらゆる呪文に 強いのだがマホトラには弱いらしい。 |
マミー | 死んだ後も救われず苦しみ続けた しかばねがよみがえったモンスター。生ある者を呪い 襲いかかる。 |
ベホマスライム | その名の通り ベホマを使う。まず ベホマスライムから倒さないと 弱った仲間の体力を 回復されてしまう。 |
さまようよろい | 死んだ剣士の 無念がヨロイにとりつき動き出した。ときどきホイミスライムを呼び攻守のバランスを取る 策士。 |
さまようたましい | 旅の途中で 倒れた旅人はさまようたましいとなり故郷への道を探して永遠にさまよい続けるのだ。 |
ぼうれい剣士 | ぼろきれのような マントには強力な魔力が 宿っておりバギ系の呪文のすべてを打ち消してしまうという。 |
トラップボックス | 美しい宝石 ビーナスの涙をクチの中にいれて だいじに守ってきたモンスター。美しくないものは 入れない。 |
ばくだん岩 | 不気味に ほほえむだけで何もしないと 油断していると敵全体を ほろぼす呪文メガンテを使ってくる。 |
どろにんぎょう | 泥をこねて作った人形がいのちを持ち 動き出した。ふしぎなおどりで 敵のMPを下げてくることもある。 |
イーブルアイズ | ピカピカの金色に輝く美しい毛皮のモンスター。ピカピカ光る物を たくさん集めているらしいぞ。 |
マドハンド | 地中深くの 暗闇に住む不気味な泥のモンスター。手だけを 地上へ出して旅人たちに 襲いかかる。 |
ベロニャーゴ | いつも 眠ってばかりのネコの姿をした モンスター。起きている旅人を見るとラリホーマを 唱えることも。 |
デビルパピヨン | 魔界から来た 悪魔の羽虫。空から 毒の息を吐き敵を 毒の霧に包んでじわじわ 苦しめるのだ。 |
ブルホーク | いつでも やるき満々で鼻息の荒いモンスター。テンションを ためたあとの体当たりには要注意。 |
バベルボブル | バル ベル ボル ブルの4匹が 合体した姿。イオラや 地面を揺らす攻撃で敵を 苦しめるのだ。 |
バル | 実力は イマイチなのになぜか強気なモンスター。じつは 大変なヒミツがあるらしいのだが……。 |
ベル | スモウとりのような身体のまんまるモンスター。だが こいつの本領はひとりでは発揮できないのだ。 |
ボル | 自分の身体よりも 大きな剣を振り回して 攻撃してくる右ききのモンスター。ときどき剣の重さでよろける。 |
ブル | 大きな剣を 両手で持った左ききのモンスター。4人兄弟の 末っ子でチーズが大好きらしい。 |
メタルハンター | メタル系モンスターを狙う機械じかけの狩人。こいつがいる場所の 近くにはもしかすると ヤツの姿も…? |
マッスルウータン | おそろしい顔に 似合わず軽い身のこなしでこちらの攻撃を よくかわす。ときどき2回攻撃することも。 |
ホークマン | 大空を自由に飛び回る剣士型モンスター。空高くへと 舞い上がり一気に 落ちてくるぞ。 |
はぐれメタル | 世界中の冒険者たちが追い求めるモンスター。その身体は ゼリーのようなふしぎな金属で できている。 |
キラースコップ | とにかく テンションをため強力な攻撃をしてくる。キラースコップのテンションが高くなったら 要注意。 |
フラワーゾンビ | 呪いで イバラにされた人々のなげきと苦しみを吸ってイバラに咲いた 赤いバラ。けして 散らない 赤いバラ。 |
ガルーダ | 空からの攻撃で敵を苦しめる。敵を 吹き飛ばす呪文バシルーラを使うこともあるといわれているが……? |
じごくのよろい | 地獄でうまれた生きたヨロイ。剣を 大地につきさすと地獄からの稲妻が 地を走り敵全体を攻撃する。 |
いばらドラゴン | ドルマゲスの魔力が イバラに生命を与え 動き出した。1匹 倒しても すぐにまた別のイバラから生まれる。 |
マッドドッグ | 大声がじまんの犬モンスター。おたけびで 敵をひるませたり遠くから 仲間を呼んだりとなかなかの頭脳派なのだ。 |
スペクテット | 何をしだすか わからない謎に包まれたモンスター。ちいさな身体を しているが油断は 禁物なのだ。 |
ドン・モグーラ | 音楽を ひじょうに愛する芸術家肌の 大きなモグラ。だが 歌を愛することと歌がうまいことは 違うのだ。 |
モグラの子分 | モグラ盗賊団を ひきいるドン・モグーラの子分。ボスのためなら 何でもやるが芸術からは 逃げ出したい。 |
ポグフィッシュ | ブタ顔の 魚モンスター。フグのような丸い身体には毒があり 漁師や船乗りたちを苦しめるのだという。 |
プチアーノン | - |
シーメーダ | - |
しびれくらげ | - |
さつじんイカリ | てんぷくした船のイカリがモンスターに生まれ変わり他の船も 道連れにしようと海底から襲いかかってくる。 |
さつじんイカリ | - |
マリンフェアリー | 海のホスピタルと呼ばれる回復のエキスパート。ザオラルを使ってくるのでこいつから 先に倒そう。 |
だいおうキッズ | 大王イカの子供モンスター。敵と出会っても 気にしないいつもマイペースな海のアイドル的存在なのだ。 |
わかめ王子 | - |
マッドロブスター | 全身 硬いカラに おおわれた海のザリガニモンスター。硬いカラに はばまれバギ系が効きづらいので注意。 |
おおうつぼ | するどいキバで 噛みつく巨大なウツボのモンスター。身体に 毒を持っているのでうかつに近づくと 危険だ。 |
大王イカ | 船乗りに 悪魔の10本足とおそれられているモンスター。HPが高いので 直接攻撃よりザキ系で 息の根を止めよう。 |
オクトセントリー | 呪文にも武器の扱いにも長けた海の戦士 オクトセントリー。直接攻撃だけではなかなか 歯がたたないぞ。 |
ピッグマリオン | 海で死んだ人間の魂がモンスターに生まれ変わった。仲間が死ぬと 自らを犠牲にしメガザルでよみがえらせる。 |
海竜 | - |
海竜 | 太陽より まばゆい光の呪文ジゴフラッシュを使うおそろしい海のモンスター。とても すばやいので注意。 |
デッドアンカー | 怒れる波止場のモンスター。はがねの身体は 直接攻撃をほとんど受け付けないので呪文メインで 戦おう。 |
マリンギャング | 毒々しい海ヘビモンスター。あまりに おそろしい姿のためこのモンスターに攻撃されると混乱してしまうことも。 |
デスセイレス | 魔性の人魚モンスター。波のように優しいぱふぱふで船乗りたちを 魅了しそのまま海底へといざなう。 |
ギャオース | 強烈なブレスの使い手。いちど聞いたら 忘れられないおそろしい鳴き声からこの名前が ついたという。 |
クラーゴン | 恐ろしい生命力を誇る深海の支配者 クラーゴン。直接攻撃だけではなかなか倒せないのだ。 |
ヘルダイバー | 海の底に潜って 待ちかまえ船が通りかかる瞬間に飛び出して てんぷくさせるおそろしいモンスター。 |
スライム | - |
バードファイター | にわとり型の剣士モンスター。強力な剣技と かまいたちをたくみに使い分けて旅人を 苦しめてくる。 |
キラーパンサー | するどいキバと すばやさではやぶさのように攻撃するおそろしいモンスター。まれに 人になつくというが? |
メタルライダー | 戦うために生まれたスライム族の 勇敢な騎士。攻撃呪文は効きづらいが補助呪文には 弱いのだ。 |
マペットマン | 手作りの人形で 演じる特別上映「愛のものがたり」は敵に さまざまな効果を与え戦いを ひっかき回す。 |
シャイニング | 全身から放つ まぶしい光とクチから はき出すかえんの息で攻撃してくる。まさに ちいさな太陽なのだ。 |
どくやずきん | 矢じりに毒を塗った矢をいちどに 何本も放ってくる。どくけし草を 持っているのはうっかり矢に触れた時のため。 |
ポイズンキラー | 飛び回りながら攻撃をよけおしりの針で 攻めてくる。ポイズンキラーに刺されるとマヒすることもあるという。 |
オーク | イノシシ型のモンスター。どうもうな姿に 似合わずヤリを たくみに使いこなす。すばやさが低いのが 弱点。 |
夜の帝王 | 昼には 決して出会えないまさに夜の帝王!おどる宝石を 左右にはべらせ夜の森に 現れることも。 |
ウドラー | せかいじゅの葉を 頭の葉の中に 持っているらしい。仲間が死んでも ウドラーがよみがえらせるので 注意だ。 |
アーマービートル | 硬い ピンク色のカラは打撃にも 呪文にも強い。ルカナンで 守備力を下げ一気に 攻撃しよう。 |
きめんどうし | 頭を混乱させる呪文メダパニを使う邪悪な魔道士。先に マホトーンを唱えれば戦闘が ぐんと楽になるぞ。 |
死霊の騎士 | 暗黒の世界を支配する神にかつて 仕えていた騎士。骨だけの姿になってもいまだ 忠誠心は消えない。 |
タップデビル | さまざまなおどりを駆使するおどりの名人 タップデビル。君は いくつのおどりを見ることが できるかな? |
マージマタンゴ | 森の奥に ひそむ人食いキノコのモンスター。ヒャダルコで 旅人を凍らせ養分にしようとする。 |
レッドテイル | 冷酷な 悪魔モンスター。レッドテイルに 指さされると死の呪文 ザキをかけられ地獄へと導かれるのだ。 |
かくとうパンサー | おのれの強さを追い求めモンスターになった猛獣。直接攻撃するよりも呪文で戦うほうが 有効だ。 |
ゴールドマン | 聖地ゴルドの 女神像に恋し近づく 旅人たちから勝手に聖地を守っている。ゴルドの男 ゴールドマン。 |
キングスライム | ちいさなスライムたちが集まりスライムのかんむりをかぶるとなんと 合体してキングスライムに なるのだ! |
鉄のさそり | はがねのカラは とても硬く剣を寄せ付けない。イオ系の呪文に弱いので呪文を駆使して 戦おう。 |
どくどくゾンビ | 毒の沼地を 住みかにする腐った死体のモンスター。攻撃が 当たらないときはテンションをあげて 戦おう。 |
レッサーデーモン | 地の底から まばゆい光を呼び寄せ すべてを地獄へ ひきずりこもうとするおそろしい悪魔モンスター。 |
バロンジャッカル | モンスター界の貴公子ギツネ。仲間が ピンチになるとハッスルダンスを踊り戦況を 一気に立て直す。 |
メガザルロック | 何もしないように 見えるがじつは 攻撃のチャンスをうかがっているのだ。まさに見ざる 聞かざる メガザル。 |
スカルライダー | 高速ターンで 敵の足下へと一瞬で 忍び込み足払いで 身動きを封じる。忍者のようなモンスター。 |
ヘルコンドル | ずるがしこいモンスター。冷静に 敵を観察し弱っている者を 狙ってくる。わしづかみには注意しよう。 |
ランドゲーロ | 水玉の カエルモンスター。背中の顔を 敵に向け強力な呪文や こおりの息で敵全体を 攻撃してくる。 |
ランドゲーロ | - |
ミミック | 見かけは ただの宝箱だがじつは 宝を狙う旅人をえじきにする モンスター。なんと! 開けたらミミック! |
マージリンリン | 仲間が たくさん集まるといろんな曲を 演奏する。曲によって ふしぎな攻撃をしかけてくるらしいぞ。 |
マージリンリンLv5 | - |
ガーゴイル | 魔空の支配者 ガーゴイル。2枚の羽根で 空を飛び空中からの攻撃であざやかに 敵を倒す。 |
パペットマン | ふしぎなおどりで 敵のMPを吸い取って 逃げてしまう。あまり強くはないが出会うと いやなモンスター。 |
ダンビラムーチョ | たぷたぷの巨体に似合わぬ知性派のモンスター。バイキルトで 攻撃力をあげするどい一撃をあびせてくる。 |
ドルイド | 強力な呪文 バギマで敵全体を攻撃し その上マホトーンをも 使いこなすおそろしい魔法使い。 |
バーサーカー | 森の奥深くに住むモンスター。手にしたオノを振り回しわき目もふらず がむしゃらに斬りつけてくるのだ! |
アークバッファロー | クチから やけつく息を吐く野牛に似たモンスター。マヒさせられないうちに大急ぎで倒そう。 |
グール | 生ける しかばねなので切っても たたいても痛みがなく ひるまない。何匹も仲間を呼ぶので 注意。 |
あやしいかげ | 無念のうちに倒されたモンスターたちの影がひとつに集まりあやしい影に生まれ変わった。 |
キラーアーマー | 人間を憎む 殺人ヨロイ。攻守ともに すぐれた敵。ラリホーマで 眠らされる前に補助呪文で対抗しよう。 |
スライムベホマズン | その名の通り ベホマズンを使う 超大型スライム。だが実際に呪文を唱える所はなかなか見られない。 |
エリミネーター | 夜道を歩く 怪人モンスター。全身から放つ まばゆい光で旅人の目を くらませオノを振り下ろして攻撃する。 |
メイジキメラ | そこそこ 呪文が使えるが名人とまではいかない。めいじんにちょっと足りない。だから メイジキメラ? |
エビルドライブ | 冷気の攻撃を得意とする冷酷な悪魔モンスター。馬のかわりの 乗り物はレッサーデーモンの骨らしい。 |
キラーモス | 人間の苦しむ姿が好きな殺人羽虫モンスター。マヌーサや 猛毒の霧など間接攻撃で敵を苦しめる。 |
モビルフォース | モビル軍団が 4匹揃い合体したモンスター。じつは 軍団メンバーたちはすごく仲が悪いらしい。 |
モビルヘッド | わがまま モビルヘッド。自分の主張は 絶対曲げず一度も 謝ったことがないいばりんぼリーダー。 |
モビルボディ | 身勝手 モビルボディ。合体したとき 自分だけみんなを支えて 重たいと不満に思っている。 |
モビルライト | 高飛車 モビルライト。ベホマラーで 回復した後仲間たちに 何度もしつこく感謝を求めるのだ。 |
モビルレフト | 自己中 モビルレフト。ピオリムで すばやさを上げ自分だけ逃げようと いつもチャンスを うかがっている。 |
笛吹き羊男 | ツノ笛で 羊たちを集めおいしい草地まで案内する世話好きなモンスター。とても 羊に愛されている。 |
アイアンクック | 小鳥の姿の 殺人マシン。HPが少なくなると体内の自爆装置が起動し敵を 道連れにしようとする。 |
ドールマスター | 人形使いモンスターたちの頂点に立つ モンスター。火を吹くキメラ人形はこのモンスターだけのもの。 |
死のさそり | 出会った者を 死へいざなうサソリ型モンスター。暑い地方で暮らしているので炎の呪文に強い。 |
マッスルアニマル | 戦うために生まれたヒョウの姿のモンスター。バギ系の呪文に強く 自らも真空波を操り 攻撃してくる。 |
バトルレックス | オノを持った巨大なドラゴン。かえんの息を吐き出会った旅人 すべてを炎で 焼き尽くそうとする。 |
オークキング | オークの王様 オークキング。一見 やばんに見えるが蘇生呪文 ザオラルを駆使するじつは 頼れる王様なのだ。 |
アルゴリザード | 倒すと 貴重な宝石アルゴンハートを落とす。強欲な商人や狩人に狙われたため 人ギライに。 |
アルゴングレート | アルゴリザードの中で一番大きく 一番えらい。持っているアルゴンハートも一番 りっぱで 大きい。 |
フレイム | 地獄の火山から 生まれた悪魔の炎の化身。炎のブレスを 自在に操り敵全体を苦しめる。 |
ブラッドマミー | 暗黒の神を信仰していた信者が モンスターになった。呪文をおしまず 使って呪われる前に 倒そう。 |
ソードファントム | 暗黒の神に 命を捧げいけにえとなり 死んだ男。だが 魂は滅びずおのれの神を たたえ続ける。 |
しにがみきぞく | 持っているヤリで 空中に自らの紋章を 刻みつけて敵を 攻撃してくる。まさに 貴族的なモンスター。 |
なぞの神官 | 暗黒の神の神官としてかつて 信者を束ねていた。闇の遺跡を荒らす者たちに暗黒神にかわり 罰を与える。 |
トロル | 邪悪な笑顔を浮かべた巨人。身体と同じ 巨大なこんぼうで強烈な一撃をくりだす。HPが高いので 心してかかろう。 |
ドルマゲス | トロデーン城に やってきた道化師だったのだが王家の宝の 杖をうばいぜつだいな魔力を手にいれた。 |
ドルマゲス | - |
ドルマゲス | - |
ドルマゲス | - |
ドルマゲス | 杖のチカラを とりこみおぞましい姿に変身をとげたがその 強力な呪いも<主人公>には きかなかった。 |
ドルマゲス | - |
ドルマゲス | - |
アイアンダッシュ | 銀色の 昆虫型モンスター。鋼鉄の身体は とても硬く体当たりすると 岩をも粉々にするといわれる。 |
ジャンバラヤン | 黄色い カントリー悪魔ジャンバラヤン。指先をつきつけた相手におそろしい呪いをかける。 |
エビルスピリッツ | おぞましい魂が集いひとつに融合したモンスター。呪文が効きづらいのでテンションをあげて 戦おう。 |
サイレス | 沈黙の魔鳥 サイレス。マホトーンで呪文を封じ大きな手で 敵の身体をわしづかみにしてくる。 |
ゴーレム | いにしえの ほろびし都。くずれさった家々のレンガがかつての栄華を懐かしみひとの形となったモンスター。 |
うごくせきぞう | もとは リブルアーチの名人が精魂かたむけ 作った石像。あまりに良い出来なので命を持ち 動き出した。 |
呪われしゼシカ | ドルマゲスの持っていた杖がゼシカの意識を のっとりおそろしい魔力をもたらした。ハワードの結界で 正気に。 |
呪われしゼシカ | - |
シャドー | - |
アイスチャイム | 氷でできたハンドベル。このモンスターが奏でる死の曲を聴いたものは恐怖で 血が凍ってしまう。 |
アイスチャイムLv5 | - |
マヒャドフライ | 最強の冷気呪文 マヒャドを自在に操るハエ型モンスター。寒冷地方に出没し凍死した動物の 肉を食う。 |
ブリザード | 愛するものに裏切られ心の底まで凍てついて死んだ悲しい魂が ブリザードに生まれ変わるという。 |
ダースウルフェン | もとは ただのオオカミだが邪悪なチカラに 操られ闇のパワーを宿した。おもに 群れで行動する。 |
ダースウルフェン | - |
吹雪の魔女 | 雪山の テンション女王。スーパーハイテンション状態のつめたい息を くらったら次の朝日は拝めないだろう。 |
スノーエイプ | 白銀のサル顔モンスター。空へ放り投げた雪を氷の固まりに変え 敵の頭上へすさまじい勢いで落下させる。 |
アイスビックル | 雪山生まれ 雪山育ちの氷の戦士モンスター。暑い所や 熱いものがとても苦手らしい。 |
樹氷の竜 | 雪を嫌い 吹雪を憎む北国の人々に 雪の精が怒り樹氷から 氷のドラゴンを生み出したのだ。 |
キラーマシン | ドクター・デロトが開発したおそるべき殺人兵器。いちど動き出すと 永遠に命ある者を ほろぼし続ける。 |
ごくらくちょう | 色あざやかな羽根が 美しい大空を飛ぶ魔術師。補助呪文が 効きづらい上にベホマラーを使うので 注意。 |
ベルザブル | ドラゴンの死肉を食らうハエの姿のモンスター。昆虫界のメガザルロックとも呼ばれているらしい。 |
メタルキング | このモンスターに出会った人はうれしくて にっこりする。そして 運良く倒せた人は笑いが 止まらなくなるのだ。 |
マジックリップス | 呪文の効果を 弱めてしまうマジックバリアを使う。このモンスターに会った者は恋がかなうと いわれている。 |
ドラゴンバゲージ | 大きなお腹が 特徴のドラゴン型モンスター。硬いウロコに覆われているので炎や 吹雪の攻撃に強い。 |
ドラゴンソルジャー | ドラゴン族の戦士。はげしい炎に苦しめられる前にブレスをやわらげる呪文フバーハで 対抗しよう。 |
レッドオーガ | 竜骨の迷宮の奥深く試練の扉を守るモンスター。はるか昔から ずっと迷宮の番人を つとめていた。 |
ブルファング | 竜骨の迷宮の 番人のひとり。継承の儀式を受ける者にその資格があるか 試すため襲いかかってきた。 |
サンダーサタン | 地獄の雷 サンダーサタン。雷の化身と呼ばれこちらの 電撃の攻撃をいっさい受け付けない。 |
ボーンファイター | 何本も生えたウデはそれぞれ得意な武器がちがう。敵によって 攻撃方法を使い分けてくる強敵だ。 |
キングマーマン | マーマン族の王者モンスター。硬いウロコに 全身をおおわれ炎の呪文を受け付けない。強力な攻撃にも 注意だ。 |
ヘルパイレーツ | 地獄の海賊 ヘルパイレーツ。目にも止まらぬ ヤリさばきで積み荷を乗せた船を 襲い船乗りたちを 苦しめる。 |
オーシャンクロー | 大海原のツメと呼ばれる凶悪な 海のファイター。船のスクリューのように全身を回転させて 攻撃する。 |
キャプテン・クロウ | すべての海を冒険しすべての宝を手にいれた伝説のスゴイ海賊。大きな帽子が おしゃれポイント。 |
ストーンマン | 巨大な 岩の魔人。闇の遺跡の 礎となった岩にいつしか邪悪な意思が宿りモンスターとなった。 |
キングムーチョ | ふとっちょ戦士モンスター。攻撃力を倍増させる呪文バイキルトを駆使し肉弾戦を 挑んでくる。 |
エビルホーク | 鳥と獣の 両方の強さをあわせ持ったモンスター。呪文が効きづらいので直接攻撃メインで 戦おう。 |
ワニバーン | 空飛ぶ巨大なワニモンスター。頭上から のしかかり巨体で敵を押しつぶす攻撃はすさまじい脅威だ。 |
スライムダーク | スライム族に伝わる秘技スラ・ストライクを使う闇の世界のスライム。すさまじい攻撃力の強敵だ。 |
シャドー | 暗闇から生まれ 影から影へと渡って こっそり忍び寄る。直接攻撃は なかなか通用しないので注意が必要だ。 |
あんこくちょう | 闇の世界を飛び回るいまわしい 暗黒の魔鳥。形勢が あやうくなるとベホマラーを使ってくる。 |
影の騎士 | はるか昔 七人の賢者と暗黒神ラプソーンが戦った。その時代から ずっと暗黒の神に従う騎士。 |
まかいじゅ | 死を司る 大樹のモンスター。闇の世界の木は 種からでなくいちまいの葉から枝が生え最後に 根がのびてくる。 |
スピンサタン | 闇の太陽 スピンサタン。暗黒の 不気味な光に照らされると あらゆる呪文にかかりやすくなってしまう。 |
闇の司祭 | あるじである 暗黒の神が七人の賢者に封印された後もずっと 闇の世界で復活の儀式を行っていた。 |
ヘドロイド | 暗闇のヘドロから生まれたモンスター。コミックソングを歌い 敵を笑い転げさせて攻撃を封じるのだ。 |
デスターキー | かつては大空を飛んでいたが剣を持ち 地面に降り立った。おたけびで おびえた敵をチキン野郎とさげすむ強敵。 |
スケアフレイル | 戦いで 首をなくした騎士がモンスターに生まれ変わった。時々 あんこくちょうを呼ぶ事が あるらしい。 |
クロコダイモス | 闇の世界へ迷い込んだワニバーンが 暗黒のチカラをその身に帯び 漆黒の魔獣クロコダイモスとなったのだ。 |
レティス | 七人の賢者の時代人間と チカラをあわせ暗黒神ラプソーンを封印した。次元をわたる 神の鳥。 |
妖魔ゲモン | 卵を盾に レティスを操り闇の世界の レティシアを襲わせた ひきょうなヤツ。暗黒神ラプソーンの腹心。 |
ボーンナイト | こう見えて 乗っているロバもちゃんと モンスターなのだ。主人 ボーンナイトの命令でどこへでも駆けてゆくぞ。 |
ゲロンガー | 身体の前と後ろに 2つの顔を持つ カエル型モンスター。背中の 悪魔の顔を見た者は死を予感せずにいられない。 |
ゲロンガー | - |
ダイス・ド・デビル | 目玉の数が 変化する顔を仮面で かくしたモンスター。目の数が 6になるとメガザルロックを呼ぶらしい。 |
ダイス・ド・デビル | - |
サイクロプス | ひとつ目巨人 サイクロプス。とてつもない怪力の持ち主で敵の脳天めがけ こんぼうを振り下ろしてくる。 |
ブラッドハンド | 刑場の 血だまりから生まれた悪夢の招き手ブラッドハンド。さまざまなモンスターを呼び寄せ 戦況を混乱させる。 |
ドラゴンブッシュ | 枯れた呪いのイバラがドラゴンになったモンスター。イバラで 身動きを封じメラゾーマを放つ 強敵だ。 |
バッファロン | 黄金の魔獣 バッファロン。単独でも強敵だが 相棒のモヒカントが となりにいるとさらに強力な攻撃を繰り出す。 |
モヒカント | バッファロンの相棒である白銀の魔獣。ベホマラーで態勢を立て直し 相棒と共に攻撃してくる軍師モンスター。 |
魔犬レオパルド | 大呪術師ハワードのペット黒犬レオパルドが暗黒神ラプソーンの杖にのりうつられ 魔犬と化した。 |
魔犬レオパルド | 大呪術師ハワードのペット黒犬レオパルドが暗黒神ラプソーンの杖にのりうつられ 魔犬と化した。 |
マルチェロ | - |
マルチェロ | ククールの 腹ちがいの兄。暗黒神ラプソーンのチカラを利用しようとしていたが最後には 逆に支配された。 |
大王イカ | - |
ボストロール | - |
アークデーモン | イオナズンを 使いこなすおそろしく強大な悪魔。ミニデーモンの成長した姿とのウワサも あるのだが…? |
ボボンガー | 太めで 慎重派のドラゴン。ピンチになると ツボの中のアモールの水を飲み体力を 回復するのだ。 |
グリゴンダンス | かつて 暗黒の神の儀式でおどりを捧げていたという冥府のおどり手。さまざまなダンスを 使いこなす。 |
クローハンズ | 全身 ウロコで覆われた武闘派モンスター。ルカニが 効きやすいので防御力を下げてから戦おう。 |
ボストロール | トロール族の王者。巨体にふさわしいHPの高さはまさに脅威。いくら攻撃してもカンタンには倒せない強敵だ。 |
キングミミック | 暗黒魔城都市に 置かれた邪教の信者の宝箱が暗黒神の邪気を まといモンスターに生まれ変わった。 |
チキンドラゴ | 暗黒魔城都市を守る鳥の姿の 衛兵モンスター。暗黒神から じきじきにたまわった剣を装備する。 |
デュラハーン | 暗黒神ラプソーンの玉座を守る 精鋭モンスター。弱点という弱点はなく完璧な強さを 見せつける。 |
ギガンテス | 暗黒神の怒りが 生を持ちモンスターに生まれ変わった。邪悪さと強さをかねそなえ人間を 強く憎んでいる。 |
リザードファッツ | 暗黒神ラプソーンに愛されたとても巨大なドラゴン。大きなしっぽを 振り回し敵全体を 攻撃してくる。 |
だいまじん | 暗黒魔城都市の 邪神像が信者たちの祈りにこたえあるじ ラプソーンを守るため石像の身ながら 動き出した。 |
デスプリースト | 自らの命をもって暗黒神に忠誠を誓った神官。自らの死をなげくように他者の命を 呼び戻す。 |
ヘルクラッシャー | あまりの強さに 暗黒神に封印されていた 最強の戦士。ラプソーンの眠りにより長き封印から 解き放たれた。 |
スライムダーク | - |
シャドー | - |
影の騎士 | - |
あんこくちょう | - |
まかいじゅ | - |
デスターキー | - |
闇の司祭 | - |
スケアフレイル | - |
ブラックモス | 暗黒の羽根の はばたきはおぞましい毒の粉を大気中に まき散らし触れた者を 死へといざなう。 |
スピンサタン | - |
ダークジャミラ | 炎の中から生まれた闇の火の鳥。呼吸するようにたやすく はげしい炎を吐き火炎の攻撃を 受けつけない。 |
クロコダイモス | - |
シャドウパンサー | 闇を切り裂く 影ヒョウ。残虐さは 他に類を見ない。このモンスターに 狙われて生き残った者はいないという。 |
レッドオーガ | - |
ブルファング | - |
暗黒神ラプソーン | トロデーン城の杖に魂を聖地ゴルドの女神像に肉体を封印されていた暗黒の神。世界を支配しようとしている。 |
暗黒神ラプソーン | - |
暗黒神ラプソーン | - |
暗黒の使い | - |
フレイム | - |
○主人公○像 | 暗黒魔城都市の奥深く邪悪なチカラが 生み出した<主人公>そっくりの 石像。今は ただの石に戻った。 |
ヤンガス像 | 邪悪なチカラが 生み出したヤンガスそっくりの 石像。ラプソーンの チカラにより意思を持ち 動き出した。 |
ゼシカ像 | 邪悪なチカラが 生み出したゼシカそっくりの 石像。でも ぷにぷに感ではほんものには かなわない。 |
ククール像 | 邪悪なチカラが 生み出したククールそっくりの 石像。本人と まったく同じ強さでみなを苦しめた。 |
シャークマジュ | 暗黒魔城都市と暗黒神を守る 番人のひとり。暗き水底より出でて光の世界の生き物を 襲う。 |
暗黒の魔人 | 暗黒魔城都市そのものがあるじ ラプソーンを守るため命を持ち <主人公>たちに襲いかかってきた! |
暗黒神ラプソーン | 暗黒魔城都市のチカラすらおのれの内に 取り込み邪悪なる本性を あらわしたおそろしい 暗黒神。 |
暗黒神ラプソーン | - |
暗黒神ラプソーン | - |
暗黒神ラプソーン | - |
暗黒神ラプソーン | - |
暗黒神ラプソーン | - |
ケムンクルス | 地獄のブーツ ケムンクルス。毛玉と靴は 別の生き物。倒すと ときどき珍しいクツを落とすことがあるらしい。 |
ダークデーブル | 地獄の番犬 ダークデーブル。1匹でも 手強い相手だがなんと 超強敵モンスターヘルガーディアンを呼ぶのだ。 |
デスストーカー | 獲物を追いかけ 異世界へと迷い込んだ 殺人モンスター。テンションがあがるとオノで 敵を一刀両断にする。 |
ホラーウォーカー | 地獄の底より はい出した悪魔モンスター。ホラーウォーカーの歩いた所はすべて地獄に変わるという。 |
ホロゴースト | 生まれも 育ちも 正体も謎に包まれた モンスター。旅人たちの命を うばおうと死のおどりを 披露する。 |
グレートジンガー | オーラー ソーラー ドーラーフーラーの4匹が合体した姿。ギガデインを自在に操るモンスター界の 勇者なのだ。 |
オーラー | 4人兄弟をまとめるブレイン。ベホマズンとライデインを使う実力者なのだが 兄弟にはめぐまれていないようだ。 |
フーラー | 鉄壁の壁 フーラー。丸く ちから強い巨体には生半可な攻撃ではキズひとつ 与えられない。 |
ソーラー | 敵を目の前にしても つねに不気味に笑ってばかりのソーラーだが じつは 一日中笑っているだけなのだ。 |
ドーラー | つねに不気味な微笑みを浮かべ戦いの行方を見守るドーラー。だが 見守っているだけで何もしないのだった。 |
パンドラボックス | 何が飛び出すか わからない邪悪なびっくり箱モンスター。超貴重な 錬金素材を落とすことがあるらしい。 |
ワイトキング | 人間の身でありながら竜の世界へと攻め込んだありし日の王者。ドラゴンに強いうらみを持っている。 |
死霊の騎士 | - |
グール | - |
ダークナイト | マントに秘められた 暗黒神のチカラで 姿を消した剣士。剣を天にかざし 神々の怒りで敵を滅ぼすのだ。 |
フェイスボール | 悪霊が集まったモンスター。様々なブレスで敵を苦しめる。テンションを上げなければ手も足も 出ないだろう。 |
ベリアル | 悪魔将軍 ベリアル。もともと攻撃力が高い上にテンションをためてから強力な 全体攻撃をしてくる。 |
ヘルプラネット | 天空の凶星 ヘルプラネット。まがまがしい光を放って空から 流星を呼び寄せ敵を 壊滅させてしまう。 |
トロルキング | とてつもない攻撃力を誇る邪悪なる破壊の化身。とても めずらしいタネをかくし持っているらしい。 |
ブラックルーン | すべての秘技を極めた生と死を操る 恐怖の魔術師。このモンスターにかかれば操れない呪文は ないという。 |
ヘルガーディアン | 異界へ続く扉を守る番人。あんこくちょうを しもべとしこちらの呼んだチームを追い払ってしまう。 |
ビッグファング | 巨体で 空中を旋回し不気味な微笑みで あざ笑う邪悪なワニモンスター。ボディプレスには 要注意。 |
暗黒の使い | 本来は 異世界の最強戦士。暗黒神ラプソーンにその強さを 認められ暗黒魔城都市の番人となった。 |
竜神王 | - |
竜神王 | - |
竜神王 | 人間の姿を捨てる儀式に失敗し正気を失った 竜神族の王。<主人公>のチカラによって正気を 取り戻した。 |
竜神王 | - |
竜神王 | - |
深紅の巨竜 | 灼熱の炎の色を 宿した偉大なる巨竜。<主人公>たちに勇者の資質があるか試そうと戦いを 挑んできた。 |
深紅の巨竜 | - |
深緑の巨竜 | 森の緑のウロコの猛き巨竜。底知れぬ強さを見せつけ<主人公>たちの 真の強さを引きだすため 戦った。 |
深緑の巨竜 | - |
深緑の巨竜 | - |
白銀の巨竜 | 氷河の輝きと凍気をその身にまといし白銀の巨竜。凍てつく 氷のような瞳で<主人公>の戦いを 見極めた。 |
白銀の巨竜 | - |
白銀の巨竜 | - |
黄金の巨竜 | 太陽のごとき 黄金の巨竜。まばゆいほどの強さと不屈の 精神力とで<主人公>たちを 翻弄した。 |
黄金の巨竜 | - |
黄金の巨竜 | - |
黒鉄の巨竜 | 闇に輝く月の 静けき巨竜。信じがたいほどの 強靱さですべての攻撃を 闇と消し<主人公>たちに絶望を与えた。 |
黒鉄の巨竜 | - |
黒鉄の巨竜 | - |
聖なる巨竜 | 神聖なる光に包まれし巨竜。神のごとき 厳しさと優しさで容赦のない戦いを 挑み<主人公>を更なる高みへ導く。 |
聖なる巨竜 | - |
聖なる巨竜 | - |
深紅の巨竜 | - |
深紅の巨竜 | - |
深緑の巨竜 | - |
深緑の巨竜 | - |
深緑の巨竜 | - |
白銀の巨竜 | - |
白銀の巨竜 | - |
白銀の巨竜 | - |
黄金の巨竜 | - |
黄金の巨竜 | - |
黄金の巨竜 | - |
黒鉄の巨竜 | - |
黒鉄の巨竜 | - |
黒鉄の巨竜 | - |
聖なる巨竜 | - |
聖なる巨竜 | - |
聖なる巨竜 | - |
永遠の巨竜 | 輪廻のごとく 姿を変えすべてのチカラを解放した永遠にして 大いなる巨竜。竜神王 最後の試練。 |
永遠の巨竜 | - |
永遠の巨竜 | - |
くしざしツインズ | - |
ニガニガー | - |
おおめだま | - |
(なし) | - |
モビルヘッド | - |
& | - |
' | - |
( | - |
) | - |
* | - |
+ | - |
, | - |
チャゴス | - |
魔獣ドランゴ | - |
不屈のスナイパー | - |
愛の戦士ピエール | - |
舌切りマシーン | - |
パワフル・ドラキー | - |
あばれんボーイ | - |
みんなのアイドル | - |
ロンリージョー | - |
山のテンション王 | - |
エビぞりドランカー | - |
アローチャンピオン | - |
魔の森の支配者 | - |
とれとれチビチビ | - |
地獄のベテラン選手 | - |
あやつりヨシキィ | - |
エース・スライム | - |
ジャングルスター | - |
夜の帝王リッチー | - |
ミスター・ゴールド | - |
ミャケでございます | - |
野生のヤリ名人 | - |
愛をかなでし牧神 | - |
夜のパンツマスク | - |
キラキラスパーク | - |
破壊神だんきち | - |
幸せの黒い鳥 | - |
キング・ゆうぼん | - |
ミスター海の幸 | - |
よみがえる最古の敵 | - |
炎の化身フレイン | - |
どくどくエンジェル | - |
竜商人でんすけ | - |
ギャング・スライム | - |
回復エンジェル | - |
秘境の怪力ザル | - |
夜の世界の案内人 | - |
愛の国から来た女 | - |
機械兵ロビン | - |
怪力ゴレムス | - |
氷の化身ブリザド | - |
水陸両用マッチョ | - |
見返りデビル | - |
ブルーシティボーイ | - |
最強バッファロー | - |
マッスルモヒカン | - |
エデンの人形使い | - |
地獄の番人ギーガ | - |
青鬼サイップ | - |
死霊のホースマン | - |
レーシングヒーロー | - |
殺人マシーン | - |
凍える魂まっつん | - |
燃える魂いっつん | - |
魔鳥ウコッケ | - |
大自然の格闘王 | - |
天国の千両役者 | - |
ダッシュ・メタぞう | - |
マッハ・はぐりん | - |
闇のコンダクター | - |
極悪デーモン | - |
あらくれギガンテス | - |
ふとっちょ天使 | - |
ウェポン・マスター | - |
怒れる神の像 | - |
キラーテクニシャン | - |
魔人像ユーガ | - |
ほほえみメタル | - |
パワーボンバー | - |
マジックマスター | - |
ジャンボ飛びトカゲ | - |
魔空の王者ホークル | - |
じごくの殺し屋 | - |
食いしんボックス | - |
砂丘の殺し屋 | - |
けらけらマオール | - |
もぐら小隊長 | - |
いやし姫マリン | - |
B | - |
C | - |
D | - |
E | - |
F | - |
G | - |
H | - |
I | - |
J | - |
K | - |
L | - |
M | - |
N | - |
O | - |
P | - |
Q | - |
R | - |
S | - |
T | - |
U | - |
V | - |
W | - |
X | - |
スライムベス | - |
スライムナイト | - |
# | - |
じんめんガエル | - |
じんめんじゅ | - |
& | - |
おおきづち | - |
コングヘッド | - |
あばれうしどり | - |
プチアーノン | - |
わかめ王子 | - |
, | - |
リンリン | - |
デンデン竜 | - |
/ | - |
びっくりサタン | - |
フラワーゾンビ | - |
レッドテイル | - |
プリズニャン | - |
ベロニャーゴ | - |
5 | - |
ノックヒップ | - |
ミニデーモン | - |
ウィッチレディ | - |
パペットマン | - |
タップデビル | - |
バロンジャッカル | - |
ナイトフォックス | - |
夜の帝王 | - |
ナイトウォーカー | - |
がいこつ | - |
くさった死体 | - |
マミー | - |
ブラウニー | - |
ごろつき | - |
D | - |
シーメーダ | - |
デスセイレス | - |
G | - |
メタッピー | - |
メタルハンター | - |
ガチャコッコ | - |
サーベルきつね | - |
しにがみきぞく | - |
ぼうれい剣士 | - |
ドラゴンバゲージ | - |
ドラゴンソルジャー | - |
ドラゴンブッシュ | - |
だいまじん | - |
ゴーレム | - |
ボストロール | - |
ばくだん岩 | - |
ストーンマン | - |
うごくせきぞう | - |
リザードファッツ | - |
サイクロプス | - |
トロル | - |
かくとうパンサー | - |
キラーパンサー | - |
(なし) | - |
ウドラー | - |
ボーンファイター | - |
メガザルロック | - |
おどる宝石 | - |
キングミミック | - |
ミミック | - |
デュラハーン | - |
ホイミスライム | - |
ギガンテス | - |
はぐれメタル | - |
ヘルクラッシャー | - |
ベホマスライム | - |
じんめんガエル | - |
j | - |
k | - |
l | - |
m | - |
n | - |
o | - |
p | - |
q | - |
r | - |
s | - |
t | - |
u | - |
v | - |
w | - |
x | - |
y | - |
z | - |
{ | - |
| | - |
} | - |
ウルスラ | - |
グレドラ | - |
ツインドラキー | - |
マジーン | - |
キングムーチョ | - |
ウドラー | - |
ヘルクラッシャー | - |
だいおうイカ(欠番) | - |
くびなしアーマー | - |
マーマンダイン | - |
テンタクルス | - |
ゼシカ | - |
ヘルクラッシャー | - |