「追伸DQ4 活動開始」 (管理人 部長 2001.10/16) とりあえず、10/15からオープンしたPS版DQ4サイト『追伸DQ4』ですが、これは私の作ったDQ関連サイトの4作目になります。 1.DQ7倶楽部(2000.9/8〜・10/25移転) 2.GB版DQ3プレイ日記(2000.12/8〜) 3.速報!DQモンスターズ2(2001.1/11〜) 4.追伸DQ4(2001.10/15〜) 「DQ7倶楽部」は、知り合いに「サーバー作ったからテストでHP作ってみないか」と誘われて、その時偶然DQ7をやってたのでそれをテーマに作ってみたサイトで、その後、自分の契約サーバーのHPスペースに移転したものです。 「部長」というHNもDQ7倶楽部の部長と言う意味で特に深く考えずに名付けました。名前の響きがあまり好きではありませんが、今更変えるわけにもいかず現在にいたっています。 別に続けてDQサイトを作るつもりもなかったので、その後ページのテーマもあらぬ方向に向かい、今ではJavaScriptのお遊び企画「最強勇者決定戦」がメインになっています。 ちなみにDQ7倶楽部は「存続か廃止か、決選投票」なるものをやり、結果ドラゴンクエスト倶楽部に改名し7のコンテンツを移動すると決定したのですが、いまだに移動+改名できていません(笑) 「GB版DQ3プレイ日記」は、やってて心から楽しかったサイトです。初めは『ゲーム屋にGB版3を買いに行ったら普通のゲームボーイではプレイできないことがわかって結局GBカラーを買わされた』ということに対する怒りがページ作成の動機でしたが、色々な人々との出会いがあり、本当にやってよかったです。 現在日記の更新が止まってますが、絶対に完結(ゲームクリア)までやりたいと思ってます。ちなみにまだポルトガです・・・。 そして、プレイ日記で出会った「ホイミソさん」が体験版DQM2をイベントでプレイしまくり、尋常じゃない量の発売前情報を手に入れたことから、それを公開するために作ったのが、「速報!DQモンスターズ2」です。 発売後もかなり力を入れてやりました。色々あって楽しかったです・・・。しかし、荒らしも多いし、仕事も多い。なかなか大変でした。 その後、常連の皆様に担ぎ上げられて、管理人自ら全国大会で優勝することになったのですが、その際、「速報DQM2というサイトを作ってます」と言うと、製作者のお一人が速報の存在を知っていて、名前を聞いて苦笑いしていたということからも、どんなサイトかわかってもらえるかと思います。 全国大会で「GB版DQ3プレイ日記」の常連のホイミソさん、うえーんBros.さん、アキコさん、に応援してもらった時は、感動ものでした。インターネットの良さを知ったというか、かなり嬉しかったです。 他にもオフで会った人は数多いです。大僧正さんのようにネットで知ってから会った人もいれば、マゼゴンさんのように大会で会ってからサイトに来てくれた人もいます。 ・・・なんか話が長くなりましたが、こういう経緯で次にPS版DQ4サイトを作る事になりました。 これも「有塩butter氏」の暴露情報を載せるために始めるみたいなものですが、さて、どうなるんでしょうか? 所信表明なのに全く展望が見えませんね(笑) とりあえず、テキトーに頑張ります。 |